
毛糸ミシンふわもこhug使ってみた
今日は毛糸ミシンふわもこhugというおもちゃを使ってみた。これも娘の誕生日に買ったもののひとつ。
最近はオリーナで遊んでばかりだったけど、使ってみると中々面白い。
何を作るのかを作る前にきちんと明確にしないといけないのがオリーナとは大きく違うところ。
オリーナは何も考えずに無心で織り続けることが出来るけど、ミシンは流石にそうはいかない。
子供の想像力を掻き立てるおもちゃだから、という理由で買ったけど中々触ろうとしないのでこのままではいけないと、私が率先してやることにした。
まずは簡単なものからやってみようとティッシュケースに挑戦。クオリティは低いけどできた。
縫い目を敢えて見せるように作ってみた。刺繍みたいに見えたらいいなと。
実用的なものに限らず、このミシンなら色々作れる。刺繍のように文字も縫えるし、簡単な絵なら縫うことが出来る。
なので、絵を描くみたいにやってみようと挑戦してみた。
私がやれば子供も真似してくれる。
やってみると結構楽しくて、色々やりたくなる。
人形ってどうやって作るんだろう、と少しYouTubeで見て挑戦してみた。型紙に合わせてカットして縫い合わせて、中にワタを詰める。うん、大体分かった。ていうかまぁ、そうだよね。
目の前にキティちゃんのお菓子があったのでそれを見ながら絵を描いてみて、縫い代を加味してその絵よりも一回り大きめにカット。
ふわもこhugミシンである程度縫ってから、ワタを詰めて、残りの部分を縫って閉じる。
あとは、目と鼻とヒゲ、リボンを縫っていき完成。
裁縫は小学生以来で、そもそもあまり得意ではないので時間はめっちゃかかったし、何度も針で指を刺して痛い目にあったけど何とかできた。
子供も真似してキティちゃんを作ろうとしたけど
まだ難しかったみたい。
キティちゃんは流石に難しくて途中で断念したけど
自分と従兄弟の名前をコースターサイズで刺繍していた。上手に文字が描けて本人も大満足の様子。
僕の作ったキティちゃんは、娘が【本物みたい】と言って喜んでくれて嬉しかった。
今日の作品を写真に残そうかと思ったらティッシュケースは何故か見当たらないのでそれ以外を残しておこう。


