SV.LEAGUEー第10節 観戦記ー
2024-2025 大同生命SV.LEAGUE MEN Regular Season
第10節:GAME1,2 vs ジェイテクトSTINGS愛知
2024.12.28(土)-29(日) 岡崎中央総合公園 武道館
当初行く予定の無かった岡崎大会。
11/24の防府大会の帰りまで本当に、全く考えていなくて。
お友達に「岡崎来る?」て聞かれても「いかない!」て言っていたのに噓になりましたねw
急遽参戦予定を立てました。
急いで宿から確保。そしてチケットは一般販売で購入。
お友達が土曜日、私が日曜日担当したのですが、土曜日はお友達がアウェーチームサポーター席を確保してくれました(神)
日曜日は一般販売からもうすでにほぼ3階席(ちょっぴり2階席)しか残っていませんでした。でもなんとか確保。もう行けるなら何でもいい!!このアウェーチームサポーター席のあり方について当日いろいろと思うことがあり…それについてはテクトさんの来場アンケートには書かせていただきました。
27日が仕事納めだったのでその日の夜行バスで出発。
会場が思っていた以上に山の上で、シャトルバス非常に助かりました!
フードもドリンクも内外で販売してて充実してて良かったです。
でもその辺の部分はチーム事情やそれぞれの会場事情など色々あると思うので、各チームで差があるのは仕方がないのかな、と思います。
あるに越したことは無いんですけどね。
東広島大会は今のところだとキッチンカーの予定もないみたいなので、皆様お越しの際は事前に食べ物を購入しておくことをお勧めします。
(地元のお菓子販売とかはあるような気はしますが)
GAME1
2024年を締めくくる一戦。前回の岡崎大会のリベンジなるか!?
気になる試合結果はこちら
第1セット序盤、新井君のサービスエースやロケさんのアタックなどで一進一退の展開ながら、若干のリードを握ります。
個人的には16-17のラリー中の坂下君の守備が素晴らしかったな!と。エンド席めいっぱいまでボールを拾って新井君が決める…!!
ニコイチ大好きな人間には最高の1点でした。
この日は新井君4本、山本選手2本のサービスエースがありました。
将平さんは前回の岡崎大会でもデファルコ選手から取りましたが、今回も第4セットにデファルコ選手からエースを取ります。
テクトの固い守備があるからか、いつもよりも真ん中からの攻撃が少なかった印象かな?
第4セットのあのモメにモメた展開について。
現地ではよく分かりませんでしたが、配信で確認すると、アンテナの部分は分かりませんが、オーバーネットはしていたようなので…ジャッジの部分で間違いは無かったのかもしれませんが…
やはりあれだけ選手が納得出来ずに訴えているので、最終的な判断が変わらなかったとしても、主審の方にはきちんと線審を全員呼んで確認はして欲しかったかな…と思いました。でも金子君はもうちょっと落ち着こう…?
GAME2
年内最後の試合を勝利で飾ることはできるのか!?
試合結果はこちら!
この日のスタメンは前日から西君→安永さんへ変更。
それ以外は前日通り。
第1セット立ち上がり1-4まで離されるものの、坂下君のバックアタックや新井君、ロケさんのアタック、金子君のツーアタックでセットを先取。
第2セットは4-6まで広島リードの展開ですが、関田選手のサーブから流れが変わり、11-7となったところでセッターが前田選手に代わります。
拮抗した展開が続きますが、前田選手のブロックや山本選手の緩急をつけた攻撃などで逆転に成功し、ロケさんのサーブから新井君のバックアタックで2セット目も取ることが出来ました。
第3・4セットは少しもったいないミスもあったり、宮浦君が止まらなかったりして落としてしまいましたが(省略しすぎ)
しかし3セット目序盤の前田選手のフライングレシーブからロケさんの攻撃好きすぎた…
第4セット終盤からディグリベロで唐川さんが入ります。
第5セット、安永さんのブロックから始まり…!!いやこれはブチ上がりました…!!安永さんと前田選手がネットインしたボールを飛び込んで上げ、繋ぎ、点になったときの喜びはこれ以上ないものでした。
そしてロケさんのサービスエースにブロック。
コートインの時間は短かったかもしれませんが、コートの中に唐川さんが入ると不思議とコート内のメンバーの気が締まりますよね。
最終セットはいわいるベテランと呼ばれる選手の頑張りが、勝利に繋がったと言って間違いないんじゃないかと思いました。
本当に、勝てた瞬間から嬉しくて嬉しくて涙が止まらなくて、ずーっと大号泣してました。
お友達に「化粧が落ちるよ!」と言われたけど、「そんなもん(化粧なんて)どうでもいい!!」て返してましたね(笑)
歳を取ると涙腺が弱くなるんだよ…(昔から涙腺バカ壊れてますはい)
今回一番の反省は、うっかり予備バッテリーの充電忘れてて、最後の方写真が撮れなかった事です…(´;ω;`)
せっかく来たんだから観光もね。
岡崎まで来たんだから観光もしなきゃもったいないよね!?と思って、何日か前から仕事の休憩時間等で岡崎の観光スポットを調べてました。
宿からも近いし、せっかくだから岡崎城と八丁味噌蔵見学だけは…と試合前に観光してきましたよ!
試合開始ぎりぎりにはなったけど、見学も楽しかったし行ってよかった🎶
モチベーション維持について
今まで外国籍選手ばかり応援してきた自分にとって、日本人選手でこんなに好きになったのは初めての経験で。
バレーボールを応援し始めてすぐコロナが流行って、選手との交流なんかしたことがなかったんです。
当たり前なんですけど、応援している選手が常にスタメンで出ている保証なんてどこにもなくて。
だってどんなに素晴らしい選手だったとしても、バレーボールはチーム競技。その時チームで求められていることが、応援している選手に必ずしも当てはまる訳では無いんですよね。
だからスタメンに選ばれている選手の事も、外れてしまっている選手の事も、なんとなく、こういう事なんだろうなって理解するしかない。
好きな選手が出ていようが出ていなかろうが、チームを、コートに立つ選手を応援する気持ちは揺らぎません。全力で声張って応援してます。
それでもやっぱり、応援している選手が試合に出て、結果を残して勝った時の方が、何倍も嬉しい。
そういう意味で、最近少しモチベーションが下がっていたところがある私ですが…今回なんとか復活いたしました。
年明け以降も、どんな状況でも諦めず、引き続き応援頑張っていきたいと思います🙇
2025年のSV.LEAGUE遠征は、1月5日の日鉄堺ブレイザーズさんのホームゲームからスタートします!1月4日は地元でV.LEAGUEの近クラさんのHGがあるので後輩ちゃんと行ってきます。
年明け3週連続遠征!年末から数えたら4週連続遠征になります!(岡崎→堺→Asue→東広島)
頑張れ私😇