![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91158580/rectangle_large_type_2_8d801c0e07849602cd43649b00a85667.png?width=1200)
自己紹介ーはじめまして。あぱっぽです!
コミニュケーションが苦手、疲れやすい、嫌な考えが止まらない…
悩みは誰だってありますが、それが何年間も続くことや、生活に支障が出るほどの人は、注意した方が良いと思います…
私はこうした悩みに何年間も戦ってきました。特にコミュニケーションは物心ついたときから苦手でした。
ついた診断名は、「自閉スペクトラム症(ASD)」。
自分と同じ人に気持ちを共有してほしい、身近にそういう人がいたときの対処法を伝えたい…
そのような発信をしたいと前々から思っていたので、noteを始めてみることにしました。
少し長くなりますが、最初の投稿は私の自己紹介をしようと思います。
私の特性
自閉スペクトラム症と診断されましたは、その症状はさまざま。
スペクトラムとは「連続」という意味で、症状が軽い人もいれば重い人もいる。でも、生きづらさに障害の重さは関係ない。
私は上記でも記載した通り、コミュニケーションが苦手です。人の表情やジェスチャーが読み取りにくく、また自分もそれらを表現することが苦手です。学校などの集団で馴染んだことは一度もありませんでした。
私はとても疲れやすいです。人混みや強い光が苦手です。外から帰ると必ず横にならなければいけません。そのまま朝まで眠ることも珍しくないです。
私は人の100倍もネガティブな考えになります。幼稚園に入る前の嫌なこともはっきりと覚えています。また一日中、いや、一週間くらい落ち込むことがよくあります。
他にもたくさんありますが、別の投稿で紹介したいと思います。
いつ診断されたのか
高校一年生の頃、医師からASDと診断されました。(ちなみに今は19歳です)
幼い頃らか周囲に馴染めませんでしたが、親からはただの性格の問題とかだづけられてました。中学3年生の頃限界がきて不登校になり、そのときのカウンセリングしてもらった先生に発達障害を疑われました。
発達検査を受け、ASDだとわかりました。
趣味
1人で過ごすことが好きなので、趣味はいくつかあります。
刺繍、ゲーム、読書など…
気づいたら一日中趣味に没頭したこともあります。
これらは私の気持ちを落ち着かせるために欠かせません。
おわりに
noteはじめたばかりで、文章力もないので読みづらいかもしれません。
ですが、少しでも共感・参考になってもらえれば幸いです。
不定期ですが、気ままに投稿していきたいと思います。
応援よろしくお願いします!