![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127540600/rectangle_large_type_2_3ba6bccd1cc6f0d0c1651bbc9b7ff7cb.jpeg?width=1200)
窓際のトットちゃんを再び読み
「続窓際のトットちゃん」を読み終えて、
「窓際のトットちゃん」を読み直したいと思い、
昨日読み終えました。
トモエ学園の小林宗作先生の考えに、
何度も心が揺れました。
「うんうん」と共感したり、
「なるほどなぁ~」と感心したりの連続でした。
汐見先生が述べていることを、
既に実践されていたのを知り、
「本質を追求していくと、行き着くところは同じなのだろうなぁ~」
と思ったりもしました。
また、黒柳徹子さんのお母さんも素敵な方だと思いました。
あとがきを読み、
子どもの時は楽しかったことが、
時間が経過してから、さらにそこに意味があったことに気づく
といった感じのことが書かれていて、
奥深いなぁ~と感動しました。
小林宗作先生の教育方針の大前提として、
「子どもの凄さを信じている」と僕は改めて感じました。
凄いです、小林宗作先生!!