![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99435259/rectangle_large_type_2_2474467c633bb1b148e8ce9522ce6f12.png?width=1200)
Potion Craft(初めての錬金術)
絶賛滅茶苦茶喉をやらかしていました。こんにちは
おかげでようやく治りかけてきましたので、5冊ぐらい漫画読んでました。楽しかったです。
今回は軽くプレイしたゲーム
ポーションクラフト (potioncraft.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1677910069470-Wy7W9ViNLX.png?width=1200)
錬金術師になっていました。錬金術師は、なかなか難しいものです。「今日は気分じゃないので作れません」って言う錬金術師の気持ちがよくわかりました(どういう状況?)(材料が足りないだけ)
![](https://assets.st-note.com/img/1677910254483-YDTz0oEWg5.png?width=1200)
このゲームはこうしてマップに沿って様々な効力のあるポーションを作ることができます。材料によってマップを歩けるのはこんな感じで決められています。すりつぶし器で歩ける距離も長くなります。そして人々の要望に応えた効力のポーションを販売して、お店を運営していくゲーム。結構簡単にできるかと思いきや、実は難しい!!!!(ゆとり)ゴリゴリゴリと材料をやっていくのは楽しいけれど、効力のある所を目指していくのが難しい!そしてこの髑髏のところにあたってしまったら、ポーションのHPは減り、0になったらポーション作りは失敗になってしまいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1677910195756-fhvkGo8D7B.png?width=1200)
後村人の要望がよくわからなかったりします(3回間違えると怒って帰っちゃう)
けれどマップを歩いたり(材料が)、材料ゴリゴリしたり、村人と交渉して商売したり、面白かった。難しいけど
こうもっとうまく作れる方法があるはずなんだよな…それか怖がらずnoと言ってもいいものなのか…!