
【独り言】てるの簡単手抜き料理?⑦《大根のきんぴらモドキ》
本日の手抜き料理は、《大根のきんぴらモドキ》です。
前回に引き続き、大根です。
モドキ と言うのも、大根のきんぴらって ちゃんとした?正解の作り方を知らないんです。
この家にお嫁に来た時に 義母に教わったのが このきんぴらです。
まあ、要するに《大根の炒め煮》ですね。
いつものごとく、苦情は受け付けません。ごめんなさい。
材料
・大根 1/4ぐらい
・人参 1/2ぐらい
(大根と人参が 2 : 1 ぐらいが綺麗にできます)
・水 ヒタヒタより少し少なめ
・砂糖 大匙1ぐらい
・酒 大匙1ぐらい
・みりん 大匙1ぐらい
・醤油 大匙1ぐらい
(・だし醤油を使う時は少し多めが良いかも)
(・だし醤油と醤油を両方使う時は それぞれ
大匙1/2位かな?多分・・・)
・油 少々
・和風顆粒だしの素 ほんの少々
○○🙆○○○○🙆○○○○○○○○○○○○
まず、大根と人参を 少し太めの細切りにします。
モスバーガーのポテト🍟ぐらい。
知ってます?モスバーガー。
マクドナルドより少し太いの。

なんか、変な表現

大根と人参を下茹でします。
あんまり茹ですぎると 後でポキポキ折れちゃうので、気を付けてね。

下茹でしたら、1度ザルにザーッと空けてください。
お鍋に油を敷いて 下茹でした大根と人参を炒めます。
サッと炒めたら、お水、砂糖 みりん 酒を
入れて、煮立たせます。
お酒のアルコールを飛ばしてね。
少し煮立たせて、アルコールが飛んだら だしの素をほんの少し、んー、ティースプーンに1/3ぐらいかな?
おまじない 程度に入れて下さいね。

そしたら、お醤油を入れます。
だし醤油や、つゆの素を使う時も ここで入れます。
味見は ここでしてください。
つゆを味見して、甘さやしょっぱさを調節してね。
煮詰めるので、少し薄いぐらいで大丈夫だよ。
時々かき混ぜながら、焦がさない様に 煮詰めていきます。
この時、あんまり勢いよく混ぜると 大根がポキポキ折れちゃうので、優しく混ぜてね。

この辺りで 中火にしてやると、焦がす心配は少なくなるかも。
大根に味がしみて、水分が少なくなるまで煮詰めてね。
つゆが無くなるギリギリまで煮詰めます。

汁が無くなるギリギリまでやりたい
煮詰まったら お皿に盛って、出来上がりです。

いかがでしたか?
これに、白ごまをパラパラしても美味しそうかも。
てるさんちには、今すり胡麻しかないので何もかけてません。
2回続けて、大根のお料理でした。
季節柄、大根が安かったので 買い置きがあった模様です。
これに、豚肉なんが入ると また豚の出汁が出て、違った味が楽しめます。
宜しかったら試して見てくださいね。
次回は(初めての次回予告😁) てるさんちに ほぼいつでもストックしてある、《豚の野菜巻き》です。
そして、次回で取り敢えず 手抜き料理は 下書きに入っているものが終わるので 最終回です。
よかったら、見てやって下さいね。
皆様の上に たくさんの幸せがあります様に
光川 てる