
最近のハマり食材:365日後に育休復帰する父(323日目)
毎週月曜日に、近所のジャパンミートで買い出しをするのがルーティンになりつつある今日この頃。野菜コーナーを見てみると、昨今の物価高を感じずにはいられませんね。
親元を離れて早十数年。基本的に自炊暮らしでしたが、ここ最近になって買うようになったハマり食材を紹介したいと思います。
それがこちら、穴の空いたレンコンさんです。

根菜って火が通るのに時間がかかるイメージがあって、これまでなかなか買っていませんでした。しかし、離乳食でレンコンを使うにあたり、余ったレンコンのレシピを調べていると、薄く切ってレンジに2分かけるだけで、素敵なレンコンサラダができるではありませんか。
それからというもの、毎週のようにレンコンを買い、きんぴらレンコンかレンコンサラダを冷蔵庫に常時ストックするようになりました。こんな手軽に、食物繊維豊富な副菜をストックできるなんて…感動です。
ちなみに簡単なレシピは以下の通り。
・レンコンサラダ
材料:レンコン、ハム、マヨネーズ、塩コショウ
①レンコンを薄く切って、600W2分でレンチン。
②ハムをちぎってマヨネーズをかけ、混ぜる。
③お好みで塩コショウをかけて出来上がり。
・きんぴらレンコン
材料:レンコン、にんじん、醤油、酒、みりん、鷹の爪、ごま油
①レンコン、にんじんを薄く切る。
②フライパンにごま油を入れて熱し、炒める。
③醤油、酒、みりんを1:1:1の割合で入れ、お好みで鷹の爪を入れたら出来上がり。
少ない材料で、洋風のマヨサラダと和風のきんぴらという使い分けができるので、メインの料理にも合わせやすいですね。まあ、我が家ではアヒージョにみそ汁が出てきたりする和洋折衷家庭なので、食べ合わせなんて考えていませんが…。
近所のジャパンミートではレンコン100g辺り69円。これが安いのか高いのかあまりわかりませんが、わからないからこそ「うわっ、高くて買えんわ」というのがなく手に取れるのかもしれません。我が家の冷蔵庫のレギュラーメンバーだったキノコたち、一人暮らしを初めて十数年間、88~128円でしか買ったことなかったのに、最近178円とかしますからね。買えねえよ…。
あと1カ月ちょいで仕事復帰したら手取りも増えるので、多少は高いお野菜も買えるようになるかな…と思っている今日この頃でした。