子どもの館とソウルフード:365日後に育休復帰する父(241日目)
昨日は移動と買い出しで終えたので、実質今日が帰省1日目。動物園行こうかななんてはなしてはいましたが、ガッツリ雨なので屋内で遊べるところを検索です。
◯北九州市立子どもの館
「北九州 雨天 子連れ」で調べたところ、面白そうなところを発見。その名も「北九州市立子どもの館」。
どうやら黒崎駅のビルの中にあるようで、ボールプールや絵本コーナー、工作コーナー、その他たくさんの遊具がある模様。母に車を借りて黒埼へGOです。
駐車場の場所に悩みながらもなんとか到着。素敵な入口がお出迎えです。
まずは券売機で入場券を購入。子どもの館は様々なエリアに分かれており、0歳児は全て無料、大人は1エリアごとの入場券は200円、全てのエリアに入れるフリーパスが1人500円です。3エリア以上入るならフリーパスがお得ですね。
まずは、いろいろな遊具や絵本コーナーがある「キッズハウス」へ。近所の幼稚園生が団体で遠足?に来ており激しく遊んでいましたが、0〜1歳コーナーが完備されていて安心して遊べました。ありがてえ…。
昨日あれだけ家でハイハイしていたので、家より広いこのコーナーで思う存分に動き回っておくれ〜と思ったのですが、角っこの方でちまちま遊んでいました。まあ、楽しいんならいいんだけどさ…。
その後は絵本コーナーで読み聞かせ。特大絵本なんてのもあり、とても面白かったです。初めて見ました。
キッズコーナーには食事をとるスペースやトイレ、授乳室なども完備されていたため、このコーナーだけで一通りの事が完結できそうな感じでした。
ベビーフードの販売なんかもやっていたので、ご飯を持ってきていなくても1日粘ることができそうです。ミルクは必要ですが。
キッズコーナーを一通り堪能した後は、別エリアのボールプールへ。
こちらも未就学児と小学生でプールが分かれているという安心設計。ボールプールだけじゃなくて大きなアスレチックもあり、30を迎えた私でもワクワクしました。ルールと人目がなければ自分も全力で遊んでみたかったです。
昼食は別で食べる予定だったので、今回は1時間半ほどの滞在でしたが大満足。まだまだ回れていないコーナーやもう少し大きくならないと遊ぶのが難しい遊具もあるので、帰省するたびに遊びに来る価値はあるなと感じました。
◯資さんうどん
北九州が誇るうどんチェーン店、資さんうどん。うどん好きの妻が食べてみたいということで、昼食に寄りました。
私が頼んだのは肉ごぼ天うどんとかしわおにぎり。資さんに来るとこればっかり頼んでいる気がします。かしわおにぎりのところは気分でぼたもちの時もあり。
福岡のうどんはコシがないと言われていますが、確かに言われてみれば麺がふにゃふにゃな感じがしますね。地元にいる間はこれが普通だったので、関東に来て指摘されるまでは気づきませんでしたが…。
大好きな肉ごぼ天うどんですが、天ぷらと肉の油で胃が若干やられてしまったのには老いを感じました。好きな物を好きなだけ食べられる歳でもなくなってしまったのは悲しいなあ…。
◯終わりに
妻もすっかり喜んでくれたようで、大成功の北九州1日目。明日はどこに行こうかな。まあ、雨予報なんですが…。