見出し画像

家の概念も変わっていくのかな?

家の概念も変わっていくのかな?

無印良品が
「無印良品の小屋」というのを廃校に作り
話題を呼んだそうだ。

https://localnippon.muji.com/place/3628/
https://www.muji.com/jp/mujihut/

屋内9.1㎡、約3坪
ちいさい小屋。

フランスの無印では
1.5mの幅のモジュールを連結して小屋を作る商品を計画。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13AN10T10C24A9000000/


https://www.sortiraparis.com/en/what-to-visit-in-paris/exhibit-museum/articles/318982-paris-design-week-muji-and-studio-5-5-install-a-house-in-a-marais-townhouse


https://france.muji.eu/pages/muji-muji-5-5.html



日本は、一生に一つの家という間隔が長く続いたが
生活スタイルも、趣味も
年齢によって変わるもの

簡単に変更できるのは
面白いし
小さいと、秘密基地みたいで面白いのかも知れない。

日本は人口が少なくなる。
しかし、けっして、1人当たりの収入が減るわけではない。
目指すは、日本全体の収入は上げて
受け取る人数は減っていく。

そうなると1人当たり収入は増える。
これは、必ずできるし目指すべきこと。

人口が減れば土地は余る。
だから、2拠点生活が当たり前になれば良いなと思う。
それには、小さな家、広い庭はあり得る将来のスタイルかもしれない。


 
■気軽に学びたい方は、「野田ビジネス塾」
 ビジネス現場のネタを豊富にしたい、ビジネスIQを高めたい方に
 初月無料!月1,000円で読み放題(記事と写真とグラフが豊富)
 https://note.com/br7/membership

■もっと学びたい方は、20年続く「ビジネスサークル」を
 経営を学びたい、経営者と知合いになりたい、ビジネスIQを高めたい方に
 https://br7.jp/businesscircle/
 月16,500円

いいなと思ったら応援しよう!