![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158854442/rectangle_large_type_2_9023f7f112ad4800cb6ec18325c4755f.jpeg?width=1200)
どうしたらできるのかを考えて実践することの大切さ。約20億円近くのコストダウンは凄い!
おはようございます。
okkeiです。
YouTubeを見ていたら、日本の底力を知りました。
それが、鉄道のホームドアについてです。今では、当たり前のように動いているホームドア。そこに、このような素敵なドラマがあったとは。
本来、コスト約20億円が約270万になるって一体どのようなドラマがあったのかは最後の動画を観ると分かります。
日本の力って、本当にすごいですよね。
どうしたらできるのかを考えて実践する。
とても大切だなと思います。
何事もこれまで上手くいった経験がない時は、できないように思います。
そういう時に大切だなと思うのは、すでに実現している人に教えてもらうことです。今回みたいく、まだ誰も実践したことがないこととなると話はまた別ですが、いろんな課題を乗り越えている人に聞くのが一番だと思います。
逆に効果的じゃないなと思うのは、経験したことない人に相談することや自分だけで解決することです。
また、今回の動画をみて日常の当たり前のことを含めて、いろんな観点から物事を考えることも大切だなと思いました。
仕事でも、どうしたらもっと良くなるかを考えて行動していきます。
それでは、動画をご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。