スクリューキャップ~ワイン編22~
どもー
ボズレフです!
今回はワインのスクリューキャップに
ついて書きたいと思います☆
○スクリューキャップとは?
ワインはコルクで蓋されていますが、
オーストラリアやニュージーランドでは
スクリューキャップを用いられています♪♪
スクリューキャップとは
ペットボトルのキャップみたいに
回して外すタイプのキャップです☆
これはコルクよりも安価なのは確かなのですが、
それ以外にも
酸化防止にも役立ちます!
---
コルクだと空気が通ってしまうため
横に置いて保存されますが、
スクリューキャップだと
まず空気が通らないので
立てても保存が効きます!!
個人的にはワインはコルクの方が
見た目がいいなーなんて思いますが
スクリューキャップのメリットを
知るとそれもまた良いことだなと
思ったりします☆彡
ワインを美味しく飲むために
たくさんの人が工夫をして
僕たちが楽しく当たり前に飲めていることに
感謝ですね😝🎶
今後もワインを飲めることに
感謝して楽しみたいと思います🌟
ではではー
ボズレフ☆