見出し画像

MOMOJAN(桃雀、モモジャン) 麻雀経験者はこれを読め!ルール(作者公認)

MOMOJAN(桃雀、モモジャン)はゲームマーケット2023秋に、テープルゲームズ/FoUNtainから発表された「2人専用、”鳴き特化型”の麻雀系ゲーム」です。

4人用の麻雀がベースになっているため、2人とも麻雀を知っていれば麻雀との差分を知るだけで遊べます。これはMOMOJANと麻雀の差分だけを抜き出したルールです。
大元のルールや手役一覧はhttps://note.com/fountain_games/n/na7eccefda5eaを確認ください。

(24.02.29更新)フリテンの規定を書き足しました。

■ゲームの流れ

・2人のプレイヤーが親を2回ずつ行う。持ち点30点スタート。
 終了時により得点が高いほうが勝ち。トビ以外にも終了条件あり。
親はアガリ時のみ連荘可。流局時テンパイでは親が流れる。
 親が変わるたびに0本場に戻る。

■牌構成、メンツの成立要件

牌(ほんとはカードですが、牌のほうが通りがいいので牌と表記します)は全部で54枚。絵牌18枚。
●数牌 36枚
 4種(もも/れもん/みかん/いちご) 1~9が各1枚
 
(もも以外の3種はマンズ、ピンズ、ソーズに相当すると考えると早いです。ももはマンピンソーのどれにしてもよい牌です
●絵牌(通常の麻雀の字牌) 18枚
 
犬、猿、雉 各4枚(白發中に相当すると考えると早いです)
 太陽、月 各3枚(風牌に相当すると考えると早いです。このゲームでは両者にとっていつでもダブ東、ダブ南になると思ってよいです)

●順子の成立要件
 順子は同種の数牌3枚の連番でのみ成立する。
 その一部または全部をももで代替できる
 ([れもん1、もも2、れもん3]はOK。[もも3、もも4、もも5]はOK。
  [れもん1、みかん2、みかん3]はNG)

●刻子の成立要件
【数牌】
  3種類の、同じ数を持つ数牌3枚で成立する。
  ([れもん1、みかん1、いちご1]はOK)
【動物】
  
同種の動物3枚で成立する。
【太陽、月】
  同種の3枚で成立する。
  うち1枚だけを、任意の種類の「1」の数牌と置き換えても成立する。
  
ただしメンツとして成立しているだけで太陽や月の役(2点)は付かない
 (太陽と何かのシャボ待ち時、相手が切ったれもんの1でロン上がり可)

●雀頭(アタマ)の成立要件
 刻子から1枚減らしたものがアタマになる。
 太陽、月は数牌の1と組み合わせてもアタマにはならない。
(太陽の単騎待ちのときに、相手が切ったれもんの1でロン上がりは不可)

●槓子の成立要件
 大明槓、加槓ともできない
ため、暗槓するしかない。
【数牌】
  4種類全ての、同じ数を持つ数牌4枚で成立する。
  ([れもん1、みかん1、いちご1、もも1]はOK)
【動物】
  同種の動物4枚で成立する。
【太陽、月】
  太陽、月は3枚ずつしかないため槓子になれない。
  数牌の1を1枚加えても槓子にはならない

  ([太陽、太陽、太陽、れもん1]はNG) 

■初期配牌とドラ

 初期手牌は7枚ずつ。
 
 残った40枚から王牌4枚を分け、一番上をドラ表示牌とする。
 ドラは表示牌の次の牌。犬猿雉はこの順、太陽、月は互いに自分以外。
 数牌なら、表示牌の次の数を持つ牌は4種4枚ともドラになる。9の次は1。
 ドラ1枚は1点の価値だが、ドラのみではアガれない。

 重要:MOMOJANには裏ドラはない。
 
【場代】
 子は場に場代を支払う。0本場は1点、1本場は2点・・・。
 場代はアガリ者、またはテンパイ料を得た者が回収する。
 両者ノーテン時のみ繰り越される。

■アガリ要件とフリテン

アガリのために必要なのは以下の2つ。
 ・1点以上の役(1翻縛り)
 ・1雀頭+メンツが3つ以上
初期配牌だけでは2メンツしかできないと思ったあなたは複線回収を待て。

フリテンあり。フリテンはアガリに必要な牌を既に捨てていればフリテンになる。ただしフリテンであっても、ももで当たれるならロンしてよい
もちろんフリテンでもツモアガリは(役があるなら)可。

 例:[れもん3、れもん4]でれもんの2、5待ちのとき
   れもん2を捨てているなら、れもん5はロン不可だが、
   もも2、もも5ではロンできる。
 例:いちご8の単騎待ちで、みかん8を捨てているとき
   れもん8でロンはできないが
   もも8ではロンできる。

 例:太陽と何かのシャボ待ちで、自分がみかん1を捨てているとき、
   れもん1ではロンできないが
   もも1ではロンできる。太陽でもロンできる。

●(24.02.29追記)ももだけのターツとフリテン

図の下段が手牌(テンパイしています)、上段が捨て牌の場合、
[もも3、もも4]のターツは、どの果物の代わりになるかが確定していないターツであるとみなします。
そのためれもん2、れもん5を捨てていてもフリテンにはならず
みかん2、みかん5、いちご2、いちご5のいずれでもロンアガリできます。
もちろんもも2、もも5でもロンアガリできます。

■手番行動

手番では「ツモ」「ポン」「チー」のどれかを行う。

●A.ツモ
 山から1牌ツモって1牌切る。
 ツモ後、1牌切る前に手牌から出来メンツを晒してもよい。これを開(カイ)という。(もちろん槓子を暗槓してもよい。カンの処理は後述)

【カイ】
 カイすると、山から3牌ツモる権利がある。
 
手牌が増えると上がり役が強くなりやすいが、シャンテン数が下がる可能性もある。
 カイ時の3ツモ権は放棄してもよい。
 ただし最低1回は3ツモしないとアガリ要件の3メンツを達成できない。

 カイは1手番中に何回連続で行ってもよい。
 出来メンツが複数ある場合は1メンツずつカイの処理を行う。

 山が3枚未満のときもカイは行える
(カイする理由は「流局時」参照)。
 ただし3ツモ権は自動的に放棄される。

●B.チー
 
相手が直前に切った牌と、手牌の2枚を組み合わせて順子を作る。
 相手が切ったももで順子が成立するときもチーしてよい。
 
 順子を晒した後、カイと同様に3ツモ権が発生する。
 3ツモでメンツが出来たら、さらにカイしてもよい。
 
 3ツモ権やカイの処理の完了後、
手牌から1牌切る。

●C.ポン
 
相手が直前に切った牌と、手牌の2枚を組み合わせて刻子を作る。

 刻子を晒した後、カイと同様に3ツモ権が発生する。
 3ツモでメンツが出来たら、さらにカイしてもよい。

 3ツモ権やカイの処理の完了後、手牌から1牌切る。

■カン

 カンは(ツモ、または3ツモ後の)暗槓のみ可。
 大明槓、加槓ともできない。

 槓子を晒した後、王牌の一番下をツモる。
 上から2牌目を新ドラ表示牌として公開する(ドラが増える)。

 リンシャンツモの後、3ツモ権が発生する。
 3ツモでメンツが出来たら、さらにカイしてもよい。
 3ツモ権やカイの処理の完了後、
手牌から1牌切る。

 王牌が4枚しかないため、各局でカンできるのは2人合わせて1回だけ。
 カンは1点役
(符の概念がないため)。 

■リーチ

テンパイしたらリーチをかけることができる。リーチは1点役。
ポン、チーをしていてもリーチをかけられる。

重要:リーチ棒は不要。宣言牌を横に倒すだけでよい。

重要:リーチ者はアガリ時、裏ドラをめくらない。
   MOMOJANに裏ドラはない(重要なので再掲)。

リーチ後は「ツモってアガる」「ツモ切り」「相手の切った牌でロンする」のいずれかしかできなくなる。
カイはもとより、出来刻子に対する4枚目をツモっても暗槓できない。

■ロン(ロンはドラ1)

テンパイ時に相手の捨て牌でアガれたら、ロン宣言してアガれる。
重要:ロンしたときはアガリ役に+1点。ただしロンのみでは上がれない。
   (扱いとしてはドラ1と同様)

■アガリ時の得点計算

得点は(アガったときに成立している役)+(ドラ、ロン)の合計点を相手から得る。
この合計点(ドラを含む)が7点以上のときは、本来の合計点の2倍の得点を相手から得る。

親でも子でも役の価値、得点は同じ。
子が出した場代(と供託があれば)はアガリ者が獲得する。
親がアガると場代の分だけ得である。

■役の概要

食い下がりする役はない。ただし、成立要件に「メンゼン、カイ、暗槓したメンツのみ」とある役は、ポンチ―していたら不成立になる。

●よく使いそうだけどなくなった役

 ツモ:メンゼンかどうかの境界があいまいなので、メンゼンツモはない。
 一盃口:同色同数の牌がないので。少し育つと三色同順(3点)に。
 七対子:メンツでしか晒せないので成立しない。
     手牌が対子4つになってもあがれない。
 チャンタ:狙えばできやすいため廃止。ジュンチャンはあり。
 小三元:ない。大三元相当の役は5点。

●改変された役、成立条件に注意が必要な役
 平和→どんぶらこ。最後に両面で上がる必要がない。
    字牌頭は不可
(全部鳴いたら役になるため)
 対々和:通常の麻雀と同様、4メンツ以上必要。
     3メンツで全て刻子の場合、対々和は成立しないため、
     他の役(役牌、タンヤオ)がない場合はアガれないことに注意。
 一気通貫:1色で1~9を揃えるのが困難なので、「123」「456」 
     「789」の3メンツがあれば色が一致しなくてもよい。1点
 ジュンチャン:MOMOJANでの役名は「チャンタ」。
        成立要件はジュンチャン。
 字一色:通常の麻雀と同様、4メンツ以上必要。
     3メンツで全て字牌の刻子の場合、字一色は成立しないが、
     役牌が刻子になっているため上がることができる。
 大三元:犬猿雉を3つずつ集めて「家来」。5(+3)点。
 大四喜:太陽、月を3つずつ集めて「日食」。3(+4)点。 

●MOMOJANっぽいオリジナル役(抜粋)
 旅、鬼ヶ島、桃太郎、日本一:アガリに必要なのは3メンツだが、
 4,5,6,7メンツにして上がると、それだけで1,2,5,7点役が成立する。
 5メンツ以上のときは最も高い役のみを採用する。

 きびだんご:全メンツを鳴き(カイ、暗槓不可)ロンアガリする。2点
 故郷:きびだんごと逆。4メンツ以上必要で全部メンゼン相当
    (カイ、暗槓)のみでツモアガリする。3点
 四色同順:数が4色あるから理論上は可能。めっちゃムズイ。5点
 おしまい:家来(大三元)を含めて日本一(7セット)を成立させると
      ゲームに即座に勝利する

■流局時

流局したら、それぞれ自分が晒したメンツに応じて評価点を計算する。
 (評価点)
  ポン、チーしたメンツ      :1
  カイしたメンツ(順子、刻子とも):2
  槓子(暗槓)          :3
評価点が高いほうが、両者の評価点の差の半額の得点(端数切り上げ)を相手から受け取り、場代と供託(あれば)を回収する。
評価点の差が7以上だったとしても、受け取る得点は倍にならない。

重要:ノーテンのときは、晒したメンツの数、種類に依らず評価点は0

[太陽、太陽、1]や[月、月、1]の刻子も通常通りの評価点を得られる。

両者ノーテンの場合(あるいは評価点が同点の場合)、場代を供託として脇に避けておく。
供託は次の場代を得るプレイヤーが併せて回収できる。

■誤ツモ、誤ロン

アガれないとき(フリテン時、役の不成立時)にアガリを宣言して、
手牌を見せてしまった場合はアガリ放棄扱い。
重要:手牌を見せる前に誤ツモ、誤ロンに気付いた場合、
   アガリ放棄にはならずペナルティなしで続行。
   
(ノーペナとは言え、このルールを悪用してはならない)

アガリ放棄発生後、罰符の支払いはなく、その局は続行する。
アガリ放棄者も、ポン、チーやカイ、カンはできる。
ただし流局時、アガリ放棄者はノーテン扱いとなり、評価点は0。

■次局の親

現在の局の親が上がった場合のみ、親は連荘できる。
親がアガれなかったときは、テンパイしていても親を交代する。

■ゲームの終わり

両者が親を2回ずつ行ったら終わり。ラス親はアガリやめ有り。
得点が高いほうが勝ち。同点のときは起家が勝ち。
両者ノーテンで終わった場合、場代と供託は勝者のものになる。

トビあり。とんだプレイヤーは負け。持ち点0はトビではない。
子が払うべき場代を払いきれないときもトビ負けとなる。

■ゲームの終わり(特殊終了条件)

特殊勝利条件は2つ。
どちらも現在の得点を無視して、条件達成者が即座に勝利する。
●親の5連荘
親が5回連続でアガる。
アガれなかったら、テンパイしても親を維持できないことに注意。
●おしまい
犬猿雉を全て刻子以上にし、7メンツ+雀頭で上がると「おしまい」
という役が成立する。

いいなと思ったら応援しよう!