
秋かも
今、19時過ぎです。
久しぶりにエアコンを止めました。
あぁ、やっと過ごしやすい季節がやってきた。
おれは年々と暑さに弱くなってきてるみたいです。
テニスをやると毎回頭痛がします。
真夏の炎天下でDIY作業をやると視界がブラックアウトします。
ということで、最近さぼり気味だったのですが、来週からは再開できそう。
タイトルの写真の花は、ゼフィランサスというそうです。
きれいな花ですねぇ。
この写真のようにある時期にわ~っ!と花が咲きます。
ハイビスカスと違って、数日間は咲いてる。
何年も前におかんが植えたものが今でも咲いています。
真夏・真冬に強いので扱いやすい。
おかんが○んだら、形見として育ててやろう。
ガンダムが好きな人は、こっちを連想するそうです。
おれは 0083 を見たけど覚えてない。

ゼフィランサスという名をつけるだけあって、
全方位型のビーム兵器を搭載してるんです。
むかし、ゲームをやってたら、このモビルスーツがぶわーっとビームを放射してました。
おれは、あとからこの花の名前を知って、「あぁ、なるほど」と思った記憶が残ってる。
でも、不思議なことに、ぐぐってもプラモデルしかでてこない。
あの放射状のレーザー兵器の画像がみたかったのにな。
ゼフィランサスは球根型なのでだんだんと増えてきます。
さっき調べたら毒があって、ニラやノビルと間違えて食ってしまうことがあるらしい。
おれは食わんけどな。
これはお向いの古家です。
外壁の下部がいきなり土なので劣化しやすい。
とはいえ、おれが物心ついたときからあるので最低でも築50年ぐらいは経ってるんだよ。
もう人は住んでいなくて、たぶん年内には更地になります。
うちの玄関からの景観がイマイチなので、ゼフィランサスの球根を少し分けて植えてみました。もうすぐ花が咲きそう!

ゼフィランサスは丈夫で見応えがあるので、大量に増やして至る所に植えてみるのも面白いかもしんないね。
秋の枝豆もひょろりと伸びてきた。
まだ日中は暑いから土が乾きやすい。

プランターが乗っかってる花台は自分で作ったんだけども、サイズ感がイマイチなのよね。
法面にフィットさせるべく作ったつもりが隙間が空いてるし。
木口部分の対策ももうちょっとがんばりたい。

来週あたり、新作を作り直そうかなぁなんて思ったりしてるところです。
SPFでも長持ちする作り方を見出したい。
接合部にと木口にシリコーンをぬりぬりするだけなんだけどね。
いつの間にかにSPFの価格も落ち着いてきました。
1x4 6F が 300円、2x4 6F が 350 円です。
5年ぐらい前は 200と300ぐらいだった気がする。

などなど、秋からの作業を妄想してるぼよんでした。