長男ごめんね。これからできることは全力でサポートするよ
佐藤仁美です。
1歳、4歳、6歳の息子3人を子育て中で、障害児の支援をしています。児童発達支援・放課後等デイサービスで勤務しています。
今日は、自分の気持ちを吐き出す日記となります。
長男が『遠視性弱視』だと診断が出ました。
去年は、聴力検査でチェックが入り、その時にも右耳の発育がゆっくりだと言われました。しかし、聴力は細かな検査をすると問題はない。ですが、鼓膜の揺れが不十分なのがわかりました。
そんな長男も今月の受診で鼓膜の状態も良くなっており、現状を維持していこう!という状態になりました😊
今年は目の問題。
学校の健康診断で視力低下が見られたので、病院受診をしたら左0.1右0.9だとわかり、レンズを入れても視力が上がらず、「弱視だね。大きな病院を紹介するよ」となって、紹介状をいただきました。
そして、紹介状を持って細かな検査をしてきました。
そこで、「遠視性弱視です。近くも遠くもピントが合わない状態です。左右ともにあって、特に左は強いです。なので、メガネを使ってきちんと見るようにしましょう。9歳までなら視力が上がるので、治療用メガネをしましょう」
5時間も病院で過ごし、親子でクタクタな状態でメガネを選んでその日は帰りました。
1人の時間になると・・・
長男に対して
「もっと周りを見なよ」
「目の前にあるじゃん!!!」
「こぼしちゃったんだから、タオル持ってきて!!自分で拭いて」
と厳しく言ってたのが見えてなかったからだった。長男に比べて次男はすぐに物を見つけられるのになんで?なんて心の中で思うことも多々ありました。
ピントが合わなければ、距離感もわからないし、見える世界が狭いのも納得できる。常にボヤけた世界で生きてきたんだ。
長男ごめんね。
妊娠性糖尿病だったから、育ちが悪かったのかな。
40週もお腹にいて2500gしか育たなかったし・・・
耳や目の発育がゆっくりなのは、ここが影響していたのかな?
今さら過去のやり直しができない部分を悔やんだり、どうしようもないことも考えてしまう。
だけど、私がどんなに自分を責めても1番困っているのは長男。
長男は、保育園生活が大変だったんだろうな。
学校生活も苦労している部分が多いだろうな。
それでも社会の中で生きていかないといけない。
社会にでると優しいことは少ない
誰かにレールを引いてくれるわけでもない
自分で情報を集めて進む
助け合いの仲間を自分で作っていく
大人になるとビックリするぐらい学生と世界が違うから、私が甘やかしてやってしまうのはまた別の話。
失敗に対しては、グチグチ言わないで対処方法を教えてあげる。
社会の中で生きていけるように、強い心を育てよう
いろんなお友達を作れるように環境を与えよう
やりたいことをどんどん挑戦できるようにしてあげよう
私ができるのは、ポジティブな声かけをしたり、「やりたい」と言ったことをやりきってもらう。
まずは、学童にもっといたいとのことなので時間外延長をしよう!
保育園以外のお友達だけじゃなくて、歳上の友達や新しいお友達と存分に遊んで欲しい。
*
*
*
最後まで読んでいただきありがとうございます。今日は、【長男ごめんね。これからできることは全力でサポートするよ】というテーマでお伝えしました。
[お知らせ]
私がこれまで子育て支援をしていて、保護者の方々でもお子さんに対してできるアプローチ法等を作業療法士の視点から書いたマガジンです。
障がいのお子さんを持つ保護者の方同士で、語り合える場があります。設立者のぶんたたさんもお子さんがASDです。設立者とも話ができるコミュニティです。
LINEとXのどちらも無料です。