![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142043530/rectangle_large_type_2_1db87f0bc521ae375484de0b39f09c47.png?width=1200)
貯金するなら目標を持つ。
さてさて、みなさんはなぜ貯金をするのでしょうか?
欲しい物を買うため?
車?家?家族?将来の不安?
自分が初めて貯金を始めたのは遅く、20も半ばを過ぎた頃でしょうか。
それまではアルバイトや仕事で得たお金を気の済むまま好きに使っていました。
それなりに貯金もしていましたが、その貯金も好きなことに使っていました。
まもなく30にもなるのに貯金は0円。
それでも焦りもなく、いつも通りの日常を過ごしていたのでした。
それからただなんとなく貯金するかー!と思い立って一年間で100万円貯めました。
それもすぐに使って消えました。
それは目標がただ100万円貯めるということで、その後のプランが無かったからです。
何のために貯金するのか?
それはかなり重要な話です。
今は明確な目標として、
働きたくない→不労所得で生活したい→FIREする→それならいくら必要?と考えています。
FIREというと考える人は多いと思いますが、
いったいいくら必要になるでしょうか?
自分は以前は1億円あればFIREできるかなと思いましたが、今は1億5000万かなと思っています。
年利4%と考えると1億5000万あれば600万。
税引き後480万プラス株主優待が受け取れると考えると今より良い生活ができるかなと。
もしかしたらこの考えも途中で変わるかもしれません。
とにもかくにも貯金する方法を紹介します。
まず1つ目は1週間で使う金額を決めるということですね。
自分は年収300万円で1週間6000円という金額で過ごしました。
もちろん飲みになんて行けません。
なぜなら昼飯も夜飯もその中から出さないといけないのだから、、、。
人間お金がなくなると頭を使うようになります。
あるだけのお金でどのように過ごすか。
極貧生活にかんしてはまた次の機会にお話ししましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![リョウ貧乏脱出](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144929018/profile_b8c20ce91ba884187d8de7b3d71663fa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)