![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164436112/rectangle_large_type_2_df78b09a14fde105c8eae4566a0e99ee.png?width=1200)
資産1,000万の世界
結論:資産1,000万の世界はマネーリテラシーが備わる。
こんにちは。
今日は資産が1,000万円になるとどうなるかという話です。
1,000万円。
貯めた事ありますか?
私はあります。2度も。
もう一度0から貯めろと言われると正直かなり厳しいです。
そんな世界です。
この記事の最後に1,000万円の貯め方を書きます。
金は命より重い
今年のニュースで頂き女子のような人が新宿のマンションで刺された事件がありました。
男はその女に入れ込んで1,000万円以上注ぎ込んだあげくカモにされていたとわかったようです、、、。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163362772/picture_pc_e0d2f5b74ea5f517bdf1c3da85efd3cd.png?width=1200)
では実際に1,000万円貯めるとどうなるか。
ここまで自力で貯めた人はとんでもない苦労をしてきたはずです。
一朝一夕で到達できるわけがなく、
日々の積み重ねを何年も続けてようやく到達できる境地です。
貯金が全くない時というのは、ただ消費するだけの毎日でした。
好きな物を買うために仕事して、欲しい物を買って、満足したらまた次のものを求める。
これが1,000万円貯まると、考えるようになります。
本当にそれが必要なのか?
その値段の価値はあるのか?
今まではショーウィンドウに飾られてる物をキラキラした子供のような目で、いつか買いたいと眺める事しかできなかったのに、
ショーウィンドウに飾られてる物は大抵手に入る状態になると、
冷静な判断ができるようになります。
そして考え方が大きく変わります。
例えば新しいスマホが出ました。
はい、20万円です。
高いと感じますか?買うのに躊躇しますか?
高いですよね??
でも貯金が1,000万円あったらどうですか?
1,000万円を1,000円として考えると、
20万円の物は20円の感覚です。
別に高いとも思わなくなりますよね?
20円でも30円でも何も違いを感じないですよね。
ただ、1,000万円貯めた人はここで本当に苦労して貯めたお金を使っていいのかどうか一度立ち止まって考えるようになります。
それが資産1,000万の世界です。
そして必要と思ったら何の躊躇もなく買えます。
オプションとか付属品つけて20円が30円になっても何の躊躇もなく買えます。
むしろもっと使い勝手が良くなるなら、
それもつけておいてって感じになります。
金融価値を気にする
次にその商品は金融価値があるのかどうか考えるようになります。
例えば自分が欲しいものを買う時に、
その物が将来値上がりするかどうか常に考えて買い物をするようになります。
以前あった話です。
同僚が昔から時計が好きで、
タグホイヤーから、べっ甲の時計が30万円ぐらいで発売されてました。
その時に買うかどうか悩んでる話をされたので私は答えました。
「例えばその時計が本物のべっ甲を使っていて、 将来ワシントン条約のようなもので規制されるとか、動物保護の観点から販売が禁止される可能性があるなら買えばいいんじゃないですか?」
つまり価値が下がらないで資産になるなら買えばいいと思うと話しました。
逆に金融価値が変わらない物、
値上がりが関係ない物に関してはケチになります。
具体的には食べ物とか消耗品です。
洗剤とかトイレットペーパーとか卵とか牛乳とか調味料とかその他もろもろ、、。
値段をそこまで気にするわけではないけれど、
SALE品を狙って安い時に箱買いしたりします。
外食する時はクーポンを使ったり、600円の牛丼か、1,000円の定食で悩んだりします(笑)
ダイエットと貯金は一緒
以前も書きましたが、
貯金はダイエットと一緒です。
貯めるだけではなく、使わないことも重要になります。
詐欺に騙されなくなる(たぶん)
また、巷で流れてくる詐欺、
おめでとうございますー!10億円当たりました!
引き出すのに300万円必要ですー!
みたいな詐欺には引っかからなくなります。
なぜならマネーリテラシーが備わっているので、
そんな美味い話なんてないことを知っているからです。
未亡人からメールがきて、10億円相続してほしいなんて話は無いんですよ現実には。
最近の詐欺の被害で多いのは、未公開株(IPO)を大量に買えます。ってやつですね。
これは偽の証券口座を作らせて、そこにお金を入金させて引き出せなくするというやつですね。
実体験の詐欺話
自分自身にも詐欺の話がきたことがあって、2年ぐらい前にロマンス詐欺みたいな話がきて、
シンガポールだかどっかの美女から暗号通貨で儲けてるから、あなたもやらない?ってメッセージが来ました。
タワマンに住んでいて、いいもの食べてる写真なんか送ってきて。
ほうほう。これは面白い!
自分にもこんなネットで話題になってる詐欺話キター!と思い、話に乗っかってみると、
その女が暗号通貨の取引できるサイトを送ってきて、ここから口座開設してね!
ってメッセージが届き、
進研ゼミでやったところだ!
と一瞬でわかりましたよ!笑
そのあと、のらりくらりとからかって、
会いたくて会いたくて震える!と連絡したら、返事が来なくなりました、、😭
さよならパネマジ美女👋
1,000万円の貯め方
最後に1,000万円の貯め方です。
自分のマガジンのこれらを全て読んでください。
全て無料で読めます。
そのあと貯金の年間目標を決めます。
例えば1年間で100万円貯めるぞ!とします。
そこから更に細かく計算していきます。
月に5万円貯金すると年間60万円。
それにプラスして、夏と冬のボーナスを使わないで貯金すれば100万円貯金に届くとか。
そういう目標を決めます。
そしてそれをやり遂げます。
それだけです。
この自分で設定した目標ができないなら、
節約が足りていません。
収入が足りていません。
覚悟が足りていません。
今すぐ転職して年収を上げるか、副業をして収入を増やしてください。
というのは半分以上本気です。
自分で決めた目標が達成できない人は、
「ダイエットしたいんだよねー!でもラーメン食べてもいいー?」って言ってるのと同じです。
本気で貯金したいと思ってるの?
自分は年収300万ちょっとで1,000万円貯めました。
その時は実家にいたので、家賃や光熱費はかかりませんでしたが、
今また0から貯めようと思ったら、
まずは上の目標からやっていきます。
その時は単純な貯金だけで貯めましたが、今なら投資も活用します。
まず100万円貯めることができたら投資に回します。
貯金はあくまでそのままのお金が増えていくだけで、
年間100万円の貯金では1,000万円貯めるのに10年かかります。
そしてその貯金は使えば無くなります。
それならその貯めた分を投資で更に増やして、増やした分を消費するのはタダってことになります。
どういうことかと言うと、例えば貯金100万円で高配当株と言われるJT【2914】を買うと、
2024/12/04終値のJTは4,201円です。100万円で238株買えます。
1株あたり配当金194円なので238株だと年間46,172円受け取れます。
毎年何もしなくても46,172円を受け取って使うことができます。
この配当金を使って買い物をする分には、自分の懐は何も傷まないということですね😆
つまりタダで買い物ができるということです!
なにより銀行に預けるより断然いいですね〜!
銀行に預けるなら銀行の株買ったほうが良いですね。
詳しくはこれを読んでください。
お金に働いてもらう
これが貯金額を増やす上で重要になります。
自分がどれだけ働いても、給料に限界はあるけれど、お金に24時間働いてもらえば可能性は無限大です。
最後にお勧めの本を紹介します。
本なんか読まないよ!って人も多いと思いますが、
まずは読んでみて、そして考えてください。
お金は天から降ってきません。
一発逆転なんてものは無いってことを再認識してください。
そして今日から貯金を始めましょう。
貧乏を脱出すれば人生が変わります。
自分がそうでした。
誰でもできます。
自分は人より秀でたところがない人間です。
それでも変われます。
まずはやってみる。
それが重要です。
以上
貯金1,000万円の世界でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![リョウ貧乏脱出](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144929018/profile_b8c20ce91ba884187d8de7b3d71663fa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)