![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53751134/rectangle_large_type_2_50b30e2c154c506df3d01d11c87c46d9.jpg?width=1200)
浄土真宗の法事のお布施
法事のお布施を皆さんどうお感じになられているのでしょうか。
お布施のことを数字にするのには批判もありますが、ネットにはたくさん載っていますし誰でも見ることが出来ます。
お布施はお気持ちなので金額に決まりはありませんので、最終的には地域によりますとなることが多いのかもしれませんが、ネットを見たり、知り合いの僧侶に聞いてもお寺側は3万円という金額を思われている方が多いように感じます。(私の知る限りです)
私の知り合いやyahoo知恵袋や教えてgooに法事のお布施の3万円という金額をどう思いますかと聞いたところ、そのくらいだと思いますというお答えを頂いた方が6割程だったように思います。
〇元々高いイメージがあるから普通だと思う(これはそのくらいと言うか、高いということだけど)
〇特別な場所だから、高いと思わない
〇素晴らしい法話をしてくれたら気にならない(頑張らないと)
〇1万、2万は少なく感じて、4万は死を連想するし、5万からは高い
もちろん中には、
〇1時間で3万円プラスお車代に御膳料、いい商売ですね
〇伝わってきているから3万円包んでいますが経済的に厳しいときもあります。出来れば1万円にしたいです
というご意見も頂きました。
私が「相場は3万円と言われておりますが」という聞き方をしたため、「商取引じゃないんですから」というご意見も頂きました(失礼しました)
仏教には90%の人が好印象
お寺には50%の人が好印象
僧侶には20%の人が好印象
と聞いたことがありますが、お参りと聞いてどれを思い浮かべるかによって思うことは違うのでしょう。
批判的なイメージ(坊主丸儲けのような・・・実際はほんの一部です)が僧侶にはついてしまっている方も多くおられるだろうし、決して丸儲けしていない僧侶もしっかりと自分のやっていることを伝えていかないといけないのでしょう。
皆さんのお気持ちを頂いてこのような活動をしています!お寺をこうゆうふうに守っています!ともっとオープンなお寺であれば、皆さんからの見方も変わってくるのではないか!と思いました。
こういうことをお寺はすればいいんじゃないか!というのがあれば教えてください。