#フレームワークを活用した自閉症支援
これまでのYouTube動画のリストを随時アップします。
●氷山モデルで考える行動の支援
●行動支援の優先順位の立て方
●本丸と外堀の支援を使い分けよう
●「切り替えが」「次から次に切り替わる」の支援
●「注目できない」「注目しすぎる」をサポートする3つの支援
●理解のアセスメントツールの作り方
●年代ごとの課題と活動の設定
●手順の指示のいろいろ
●コンビニのコーヒーを使って視覚的構造化の説明
https://youtu.be/y5SUtlvSoO0
●待ち時間どうするのか?
YouTubeのチャンネル登録お願いします!