見出し画像

『フレームワークを活用した自閉症支援』って?

『フ レームワークを活用した自閉症支援』とは?

 支援者が、現場で指導・支援をするときに思いつきや感覚に頼るのではなく、一 定の 考え方をもってアセスメントをし、計画を立て、実施し、さらに調整する ことが重要で す。

 そのためには、指導・支援をするときの思考を支える枠組み (軸)が必要になります。 その思考の枠組みのことを自閉症教育・支援フレームワークとして、その参考になる書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』『生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック』と研修、ワークショップ、セミナーの総称が『フレームワークを活用した自閉症支援』です。

 『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介する様々なフレームをシートにしたものがフレームワークシー トです。 フレームワークシートは、指導・支援のプロセスの中で書き込みを行 いながらアセス メントをしたり、計画を立てたり、実施したあとに調整すると きに役立ちます。

どんな地域でも、どんな支援者でも、同じように一貫した自閉症支援ができること

 『フレームワークを活用した自閉症支援』が目指すは。。。

「どんな地域でも、どんな支援者でも、同じように一貫した自閉症支援ができること。」

です。そのために、地域や事業所ないに6つの考え方を広げ実践していただきたいです。

○6つの考え方
・自閉症の特性を軸とする
・個別化する
・アセスメントからはじめる
・実証された方法を活用する
・自立を目的とする
・親やチーム間の協働を重視する


支援計画、支援ミーティングの補助資料として

 支援計画、支援ミーティングの中には、様々な課題や支援の方向感が抽象的なイメージになる場合があります。いわいゆ絵に描いた餅になってしまう。そこでぜひフレームワークシートを活用していただいて、支援計画の資料にしたり、支援計画を現場の具体的な計画に落としこんだりしていただきたと思います。

 ちなみに『フレームワークを活用した自閉症支援』の中の特性シート、構造化・支援シート、生活支援シートは、現在私がディレクターをしている通園施設の個別療育計画に位置付けられています。

興味をもたれたかたは、時々こちらのnoteをご覧ください。さらに興味がありましたらホームページをご覧ください。過去の記事も盛りだくさんです。



いいなと思ったら応援しよう!