![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33532242/rectangle_large_type_2_ad9529ce825402290fbf10ddd2de8dd9.png?width=1200)
中庸って?
中庸とは、どういう状態なのでしょうか
今回は、私の學びと経験から、「中庸であることとはどんな状態か」についての考察を書きます。
私の考察では、中庸とは
心がどっしりと真ん中にあり、揺るがないこと
だと考えます。
ただし、揺るがないとは、自分の我を無理やり押し通すこととは違います。
揺るがないのは、道徳の判断の根本であり
この判断に沿って、柔軟に受け入れる器の大きさは必要なのです。
大きな器があれば、もし思い通りに物事が進まなくても
それが道徳に沿っているなら、それを受け入れて、結果として願い通りになるからです。
逆に、道徳に沿っていないことは、しないこと。
これによって周囲の信頼につながり、周囲から必要以上に揺るがされることなく進んでいけるのです。
中庸とは
不必要に自分も、相手も揺らさないのです。
また、相手にも自分にも必要以上に揺らされない心ともいえるでしょう。