見出し画像

この時季になると

 ミニトマトの花が咲いたまま実をつけないでいる。もうこの時季では実をつけるのは難しかろう。かといってまだ咲いているのに折って捨ててしまうには惜しい気もする。どうやら肥料をやり過ぎたようだ。今年は奮発しすぎた。
 この時季になると、衣替えである。いい加減Tシャツ一枚では寒くなってきた。とかいいながら外に出ることも、そんなにないので、Tシャツ一枚で過ごしてはいる。ただいつ寒くなってもいいように準備は既にOKだ。
 またこの時季になると、年末年始のことを考える。去年から今年にかけては、金毘羅山と松山に行った。今年から来年にかけては、というより、今年のカレンダーを見ると行くならスケジュール的に来年正月の2,3日である。近場に行くことになるであろう。行かない選択肢もある。カネはあまり使いたくないのが本音だ。ただ家族は旅行好きなので、行く可能性は高い。
 もうあと3月足らずで新年である。うさぎ歳である。私の干支だ。不思議なことに私の友人にはうさぎ年が多い。考えたら当たり前か。みんな還暦になる。
 昔と違って還暦と言われても爺さん婆さんではない。65歳で高齢者といわれるが、65歳も人によってかは知らないが、若々しい人が多い。流石に75歳以上は後期高齢者、お年寄りという感じがするが、矍鑠かくしゃくとしていらっしゃる方も少なくはない。
 何と言っても人生100年時代なのだから。つまり私にはあと40年あるということである。何をしようか、考えてはいるけれど、どうなるかは家族の状況や私の健康状況にもよるので、何とも宣言しにくい。
 私の高校時代の友人は、日本中の一の宮の神社の御朱印を集めるのがライフワークだそうだ。友人は女性なのだが、元警察官の旦那と2人であっちこっち旅行しているようだ。行くたびにFACEBOOKで写真を公開してくれる。
 私も御朱印帳は3冊あって、そのうち2冊は埋まっているのだが、最近は行くことがない。車もなくなったことだし。
 先の話もいいが、マンションのチェリーゲートの桜が紅葉し始めた。25年前新築でマンションを買ったときに植えられた桜だ。とても大きくなっている。大きくなりすぎて、床のレンガがめくれてきている。
 見事な紅葉を、今は楽しむのがいい。
 
 

いいなと思ったら応援しよう!