![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171310959/rectangle_large_type_2_0c298dece6e1b6b581ca334ffcaa2c8f.png?width=1200)
Photo by
kosuketsubota
礼服を探す
もうダイエットは止めた。ウエスト70~73㎝の礼服のズボンに体を合わせようなんて、どだい無理な話である。年を取ったら、それなりの体型になるものである。それを無理矢理痩せるのは健康にもよろしくない。
さだまさしをみていたらわかる。ヒットしていた頃、あれだけ細かったのに、今はあんなにふっくらして。それが自然の摂理なのだ。年とっても痩せてると早死にしちゃうぞ、と先日書いた。BMI27.0くらいでOKらしい。それならまだまだ余裕だ。
そういう訳で甥っ子の結婚式に参列すべく礼服を買い求めたいと思う。ただし新調は勿体ないので、古着で十分だと思っている。なければ新調するしかない。
2NDストリートで礼服を探して見る。ここにはスーツ系の品揃えがないようだ。かろうじてズボンがあったが、あまり綺麗ではない。持っている上着の色と合うかどうかもわからない。多分合わないだろう。
古着屋の西海岸に行ってみる。今半額セールなので、いいのがあれば、かなりお得だ。だけどここも2NDストリートと同じような品揃え。
魚町銀天街と京町の十字路にある、ZAZAアウトレットに寄ってみる。さすがに古着屋ではなく、ちゃんとした洋服屋なので、品揃えはしっかりしている。1万円切る安い礼服を買うことにした。高いほうがいいように思うが、滅多に使わぬし、家族葬も増えたので、恥を掻くこともあるまい。消費税と裾上げで合計11000円を切る値段となった。ポリエステル製で、家で丸洗いが出来るのもいい。流石安物だ。
40年前に買った礼服はダイソーで売っているアジャスターを使えば、息子が何とか履けたので、息子に着せよう。これで葬式がいつあっても慌てないで済む。ないに越したことはないが。