
水回りのクレーム
いちおうホームセンターに勤めていたので、水回りのことは一通りできる。クレームに対応するため、訪問して修理してしまうのであるが、免許は持っていない。だから保証はできない。何かあったら補償はせざるをえないけれど。
だから基本的にはそういうことはしてはならない。ほとんどの場合は、商品に過失があるわけではなく、自分が取り付けられないだけの場合が多い。だから水回りの110番、クラシアンとかに出張修理を頼むことをお勧めするのが、本当の姿である。
だが実際はそういうわけにもいかない。目の前で困っていたら、せざるをえないではないか。特に水回りは急を要する場合が多い。
「お前の所で水栓を買って、取り替えたら、水漏れがするんだけど、不良品じゃないのか」
こういう場合は、取り付け時に十分な掃除をしなかったせいで、シールテープのカスか、小石あたりが水道のコマに引っかかっている場合がほとんどだ。口で説明して理解してくれる人ならいいが、不良品だと言い張る輩は、ごね得である。結局訪問してちゃんと取り付けてあげるしかない。
「シャワートイレを買ったけど、取り付けられんぞ。不良品だ、返品する」
衛生用品なのだから、返品には応じられない。1度、誰かが返品を受けて、それを別の人に売ったら、便座に毛がついていた、というクレームがあり、平謝りにいったことがある。それはやっぱり気持ち悪いでしょう。
シャワートイレが取りつくかどうかは、前もって、御自分のトイレの形状を確認しておかなければならない。それができないということは、取り付けも自分でできるわけはないので、見積もり依頼をするべきなのである。カネはかかるがそれしかない。軽い気持ちで買える商品でもないでしょう。売った人間にも責任はあると思うが、勝手に買って帰る場合もあるので(あくまでホームセンターはセルフが基本だから)お客様の責任で判断していただきたいものだ。
DIYなのだから、商品が不良品だとすぐに思わずに、何が悪かったのか自分でまず考えて謙虚な気持ちで店に問い合わせてもらいたいものである。
会社を辞めたあとだから、こうして何とでもいえる自分は強い。