穴道湖特産『相撲足腰』とは🤔
暑い日が続きますね
どうも釣り・山阿呆の大学生です🎣🏔
穴道湖という湖をみなさんはご存知でしょうか??
島根県にある汽水湖です。(鳥取ではなく、島根です!)
シジミの産地としてご存知の方もいるのではないでしょうか??
今日はそんな穴道湖の特産品『すもうあしこし』をご紹介します^ ^
すもうあしこしとは?
この言葉は穴道湖の名産7つの頭文字をくっつけた言葉です。
決して相撲取りを量産しているわけではありません。
『す』はスズキ
スズキという肉食の魚は海の魚として知られていますが汽水域や淡水にも泳いできます。
穴道湖付近では法書焼きという郷土料理にされます。
『も』はモロゲエビ
クルマエビの仲間のエビです🦐
標準和名はヨシエビ。水場のヨシのあたりによくいるからこの名前です。
『う』はウナギ
近年、数を減らしているウナギ。
貴重な天然ウナギが穴道湖には多く生息しているそう。
守りたい資源ですね〜
『あ』はアマサギ
これはワカサギのこと。
ワカサギは凍った湖に穴を開けて釣るイメージがありますが実は海にも泳いで行きます。
穴道湖は分布域の最南端です!
『し』はシラウオ
シロウオと名前が似ていますが全く別の魚。
踊り食いするのはシロウオです。
『こ』はコイ
現在はコイを食べることはあまりありませんがかつては飼育が簡単な養殖魚として知られていました。
茹でた卵巣と酒を混ぜたものに刺身をつける"コイの糸造り"という郷土料理もあります。
『し』はシジミ
最後のしはやっぱりシジミ。
アサリは海水、シジミは淡水、と思われていますがシジミは汽水です!
以上、穴道湖のすもうあしこしでした!
また次回もお楽しみに🤲
#島根 #穴道湖 #すもうあしこし #魚 #ととけん #おさかな検定 #釣り #イラスト #魚料理 #アウトドア #エッセイ #コラム #自然 #note #毎日更新 #写真 #生物 #海
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?