![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150395039/rectangle_large_type_2_65139bf54d17cb5001b5c87c43572a82.jpeg?width=1200)
ボードゲーム紹介『DORASURE(ドラスレ)』
お疲れ様です、ボトルキャップの河尻です!
今回のブログでもボードゲームを紹介していきたいと思います!
今回紹介するボードゲームはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1723378186290-VAIuKw22Wk.jpg?width=1200)
『DORASURE(ドラスレ)』
仲間と協力してドラゴンを討伐するRPG型の協力ボードゲーム!
・プレイ人数
2人〜5人
・プレイ時間
30分
・勝利条件
ドラゴンを討伐する
・ゲームの説明
このゲームは冒険フェイズと決戦フェイズの2つに分かれています
まず冒険フェイズで各キャラクターを強化し、その後の決戦フェイズでドラゴンを倒す流れになります、この冒険フェイズではプレイヤーが1人でもやられるとゲームオーバーになります
・ゲームの準備
プレイヤーはキャラクターシートから好きなキャラクターを選択し、初期値にマーカーを配置し、左下の最初の街に使用するキャラクターのミニチュアを置きます。
またゲームボードの山部分に報酬タイルとクエストタイルを重ねておき、1番遠い位置にあるクエストタイルのみ表向きに表示します
セット後はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1723402227899-flEXEzpbwv.jpg?width=1200)
・ゲームの大まかな流れ
1.移動ダイスを振る
2.ダイスの出目を消費して移動する
3.移動し終わったら『冒険』『休息』『調査』『挑戦』の中からアクションを1つ行う
4.条件に達したらドラゴンとの最終決戦
ここから詳しく説明していきます
1.キャラクターシートに記載されている移動の数分ダイスを振る、各キャラクターによってパラメーターが違い振るダイスの数も変わります
ダイスの出目によって移動できる場所が限られており移動できる場所は以下の通り
街/村/街道(街の中と舗装されてる場所)
2以上
平地(それ以外の場所)
3以上
森(緑タイル)
5以上
![](https://assets.st-note.com/img/1723378715747-DyK7EAlP9j.jpg?width=1200)
例えばこの場合だと
パラディンの移動は3なのでダイスを3個振ります
出た目が『1』『2』『4』なので
3以上の平地と街/村/街道の上を移動することができます。この時注意するのはダイスの合計値ではなく、ダイス1個ずつの数字の大きさになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723378762325-61k2vCI8LN.jpg?width=1200)
そして移動とは別に6の出目が出た場合ドラゴンの怒りゲージが1上昇します
![](https://assets.st-note.com/img/1723402131385-WVtIJA0xDL.jpg?width=1200)
ドラゴンの怒りゲージが炎のマークに達するとドラゴンアクションが行われ、サイコロを振り出た目に従い効果が適用されます。村を燃やされたりダメージを負ったり、結構容赦ない感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723379081119-rwnFckvZB5.jpg?width=1200)
2.移動した後にプレイヤーはアクションを1つ行う
アクションの成功はダイスのピークロールによって決まります、ピークロールとはキャラクターに対応した数のダイスを振り出目によって結果を確定します。戦闘や冒険など基本このピークロールを行っていきます。
・ピークロールの詳細
4以上
成功
6
成功、更に追加でダイスを振ることができる
追加で降ったダイスは2以上で成功
また6が出た場合は更に追加でダイスを振る
1
成功数を-1する
『冒険』(平地/森)
ピークロールを行う。キャラクターシートに記載されている冒険の数だけダイスを振り結果を確定する
![](https://assets.st-note.com/img/1723379276027-hmPrJu2nCA.jpg?width=1200)
『休息』(街/村)
体力を2回復する
『調査』(クエストタイルに隣接した時)
伏せられているクエストタイルを表向きにして内容を公開することができる
『挑戦』(クエストタイルに隣接した時)
クエストタイルに挑戦することができる
この時クエストタイルに記されたピークロールを行います
![](https://assets.st-note.com/img/1723379386024-ek6A1qe2Q6.jpg?width=1200)
この場合だと
戦闘が3になっているのでピークロールを3個成功させるとクエスト達成となります。
クエストを達成するとクエストタイルの下にある報酬タイルを獲得することができます。報酬タイルはパラメーターを上昇させたり、ドラゴンを弱体化させるアイテムが手に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723402733814-tYEamE7rKr.jpg?width=1200)
また複数のプレイヤーがクエストタイルに隣接している場合は同時にクエストに挑戦することができ、参加したプレイヤーの数分ダイスも追加されるのでクエストを達成しやすくなります。
3.移動とアクションを繰り返し、5つのクエストタイル全てを達成するかドラゴンの怒りゲージが最大まで溜まったらドラゴンとの決戦フェイズに移ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723379536812-kv1twtcfa2.jpg?width=1200)
決戦フェイズでは各プレイヤー毎にピークロールを行い、結果を確定します。
ドラゴンに1ダメージを与える毎に1本ずつ剣を刺していきます。剣を刺す時に3本線の爪痕マークの所に刺す時は暴れ出しドラゴンランページの発生となり、ダイスを振って出た目によってダメージを負ったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1723402089985-JMAYtpiW61.jpg?width=1200)
ドラゴンにダメージを与えていきライブゲージに全て剣を刺したらドラゴンの討伐成功、ゲームクリアとなります。またこの決戦フェイズ時はプレイヤーがやられても最後の1人がドラゴンを倒せばゲームクリアとなります。
このドラスレは協力型のゲームなのでみんなで話し合いながらクエストをクリアしていくのが楽しいです!『そっちのクエストフォロー入ろうか?』とか『体力ヤバいからレベル上げせず村に戻るわ』とか自然と協力していく流れが心地良いです。
そんな中でもこっちの状況など関係なくドラゴンが無慈悲に攻撃してくるのがこのゲームの最大の魅力です!ドラゴンが怒りすぎると強制バトルになるのもプレイヤーの思い通りにいかない感じが個人的に好きなポイントです!
キャラクターの能力が上がっていくRPGならではの楽しみもあるし、またキャラクター固有の能力がありやる度に違った展開になるのでリプレイ性が高いボードゲームです!
またコンポーネントも凝っていてフィギュアの作り込みやドラゴンのイラストなどがドラスレの世界観により没入させてくれます。
ドラゴンを倒す難易度は結構高めですが、難しいからこそ倒した時の達成感があります!またみんなで協力してドラゴンを倒したという一体感!このゲームでドラゴンを倒したらもうそれは立派な仲間なのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1723402956337-YVmrgMBcGY.jpg?width=1200)