![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83432054/rectangle_large_type_2_2582fe202d2ec88a1c2847b5b4627bb5.jpeg?width=1200)
電チャリ散歩 「塩尻、迷走」
2022年5月3日 (火) 晴れ
ゴールデンウィークとやらが始まりました。
本当は信州スカイパークに行ってみたくて、そこからスタートしたいと思ったけれど、道中の混み具合から今回は道の駅にもなっているこちらから。
なかなか覚えられない「小坂田(おさかだ)公園」
地名って難しい。読み方を間違えて覚えて口に出さなくてよかった・・・と思うことも度々。
ここがどうも覚えられない。
小坂田公園から下った小坂田池。沼っぽい池を想像していたら思いの外きれいで思わず記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493824532-QYQLYJgZ84.jpg?width=1200)
三州街道
〇〇街道に惹かれてしまうのは何故だろう。余裕の出だしに惹かれるままに走っていたら、まさかこの先迷走するなんて・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493836166-GrgbNnicvj.jpg?width=1200)
アルプス展望しののめのみちを目指して
走っているつもりで、「おお、アルプス見えてきたね~」と感動している私。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493862286-MnRSshMrtl.jpg?width=1200)
が、気づいたら、、、
塩尻駅に到着(笑)
目的地ぜんぜん違う!どこに向かってるん?! ここから動揺の旅のはじまり。
せっかくのなので記念撮影。他市の駅が大きくて正直自転車でどこまで入り込んでいいのかとドキドキする小心な私。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493900896-EB74M1OY9C.jpg?width=1200)
そして大きな駅はこの反対側に行くのにどうしていいか迷う。
仕方ないので、所々Googleマップで位置確認しながらなんとかアルプス展望しののめのみちに合流。
しかしそれほどのビューポイントがある感じではなく、もう走っている道違うのではないかと半信半疑。気づけば、ドライブで度々走る国道19号に合流。
ん?19号?
「あれ? 私このままどこへ行くつもりなの??」と心配しつつ、別ルートで目安にしていた洗馬宿。
ま~、間違いではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493938345-zMFNMERem9.jpg?width=1200)
洗馬駅。こんなところも自転車で走るようになるとは。
![](https://assets.st-note.com/img/1658493969633-bXdRZX4vAx.jpg?width=1200)
もう何でもいいから、とりあえず折り返し地点の目標「道の駅 いまい恵みの里」まではなんとかたどり着きたい。
伊那市で人気のカフェ「たね」の移転先?!
それは知らず、古民家のリノベーションということで気になっていた場所。お休みっぽい情報は得ていたけれど、近くを走ったのでせっかくなので回ってみた。
伊那市で人気のカフェだったということで、さらに興味津々。機会があったらぜひ寄ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494016048-3gMa4prqBG.jpg?width=1200)
あとはそんなに難しい道のりでもない・・・はずだが・・・。
本日一番のライディングコース「県道293号」
あぁ、山に囲まれていても広いわね、長野県。電動アシスト付きとはいえ、平坦最高!
![](https://assets.st-note.com/img/1658494048188-Y6JIwcNmEa.jpg?width=1200)
調子に乗って、最後の分岐を反対方面へ?!
この先、T字路からわりとすぐなはずなのに目的地に辿り着かない。
こんなに見晴らしのいいところで、道の駅らしきものがなかなか見えてこないのもおかしいと、Googleマップを開くと・・・なんてことだ!!
目的地に背を向けて走っているではないか!
いい道だったからいいけど、自分の迷走ぶりに変な体力を使った。
迷走の末、たどり着いた「道の駅 今井恵みの里」
こんなに道の駅が待ち遠しいことがあっただろうか。体力というより気遣いで疲れました(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1658494087056-MIi59iEyBb.jpg?width=1200)
遅ればせながらスタンプラリー始めました。
ふと、楽しみ増やそうかと思い立ってみた。収集的なものはできるだけ避けているけれど、これくらいならいいかな。今度、飯山市に行く予定もあるのでそれも楽しみだ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494115875-37nRmvRAYQ.jpg?width=1200)
ここから、スタート地点の小坂田公園へと向かう。
アルプスグリーン道路
アルプスグリーン道路?グリーンロード? もうわけがわからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494148249-6FWz7MS9QI.jpg?width=1200)
こんなところに、蒸気機関車 D51 155号機!
なんとか塩尻市役所まで。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494177665-mpZTJP0Op1.jpg?width=1200)
市役所庁舎内、木々に囲まれ、まるで隠されているかのように存在していたD51。
鉄道マニアではないので全然わからないけれど、妙にひかれる鉄道。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494204956-35Z78x7XK8.jpg?width=1200)
店員さんの雰囲気に癒やされる「三澤珈琲」
公園下まで来たところで一旦は通り過ぎたけれど気になり引き換えして寄り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494235462-VXQtNB54iJ.jpg?width=1200)
店内に入るといい香りにほっこり疲れが癒やされる。
食事はどれにしようか迷ったけれどたまごサンド。
作りたてのサンドイッチなんていつぶりだろう。とても美味しかった。
スタッフさんの「ごゆっくりどうぞ」がとても温かくて居心地のいいカフェでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494265022-wqyL3QhcHs.jpg?width=1200)
最後はスマートパワーモードで小坂田公園へ。
残42km、アシスト限界はまだまだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1658494311269-5uFdfClXjY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658494317869-5odGE24hVJ.jpg?width=1200)
(2022.5.3)