まるでまんじゅう?! ~ユーフォルビア・オベサ育成レポート~
ユーフォルビア・オベサ育成レポート
1.特徴
丸い。購入してきて半年。成長したな!と感じない。そのぐらいゆっくり。
なにこれ!?と思っていたら、花。生きてる!
なにこれ?!?まんじゅう?草餅?そんな容姿です。これがまたかわいい。
2.置き場
年中窓辺一択。ただ、育成ライトは付けている。育成ライトの光が届くか?どうなの?という微妙なところに陣取っている。
風は一応12時間ぐらいはサーキュレーターを回しています。
今のところ順調。
3.用土
これもまだ植え替えをしていないので、、、。前回同様多肉用の土に、少々ひゅうが土を混ぜる予定をしています。
4.水やり頻度
夏は2週間に一回ぐらい。しっかり乾いたことを確かめてから。冬はほとんどあげてません。
5.購入場所
三重県の「なばなの里」というところで開催された多肉マルシェ。そこで購入しました!
多肉ファンには楽しいイベントです。
6.おすすめ度 ☆☆☆☆
〇この丸いフォルム!なんといってもかわいいです。かわいい花も!
〇年中室内管理できます。その際には風と育成ライトが必須になりますが、特に、光を調整できるのがいいです。
〇水やりにさほど神経質にならなくても。
〇木質化してきたらかっこいい!
▲成長が遅すぎ。早すぎで巨大になるものも管理が難しいが、遅すぎも、、、。
ということで、今回の観葉植物はユーフォルビア・オベサの育成レポートでした。
以前は全然興味が湧きませんでしたが、いつしか虜に。
かわいいです。
2023年1月27日