見出し画像

自己紹介|呼吸器内科医のゆる留学ラボ

はじめまして!30代の呼吸器内科医です。
臨床歴10年、これまで忙しい日々の合間に臨床研究を細々と続けてきましたが、2023年に一念発起してアメリカの大学院に進学。現在は疫学と医療統計を学びながら、呼吸器集中治療科で臨床研究に取り組んでいます。

このアカウントでは、患者さんや医療に関わるすべての方に役立つ情報と、米国で奮闘する様子をお届けします!


プロフィール
✅ 日本生まれ、生粋の日本育ち
✅ 10年間、ひたすら臨床漬けの日々
✅ 合間に研究の魅力に気づき、興味本位でトライ
✅ 「もっと学びたい!」と思い立ち、留学を決意
✅ アメリカの大学院で疫学・医療統計を専攻
✅ リサーチフェローとして臨床研究に没頭
✅ 息子2人の父として、研究と育児の二刀流に奮闘中

臨床 × 研究 × 子育て —— 限られた時間の中で、最大限の学びと挑戦を。



家族との日々

5歳と2歳の息子がいます。アメリカの保育園生活を始めて1年が経ち、日々成長する姿には驚きと喜びの連続です。息子たちの成長期のエピソードも少しずつお届けしたいと思います。

5歳の息子の最近の口癖は、「Because you don't play with me」どんなに忙しくても一緒に遊ぶ時間を作ることが課題です。2歳の息子はというと、「Go to the jail」がブーム中。どうやらちょっと変わった遊びを覚えたようです。


配信内容

以下のようなトピックについて発信していきます:

病気のわかりやすい説明
最新の論文解説
この疾患の標準治療は?
各疾患ガイドライン
臨床医のための疫学・統計入門
呼吸器内科医としての臨床研究ノウハウ
医師の臨床研究留学のリアル


研究も臨床も、すべては患者さんのために

もちろん臨床医として、患者さんの予後改善が一番の喜びです。そのために必要な科学的根拠を日々勉強し、得た知識や気づきを発信しています。

99%のことは文献を調べればわかる。でも、残りの1%、誰もまだ気づいていないことに光を当てる瞬間には、言葉にならない興奮があります。

そんな小さな「気づき」を、正確で信頼できる形で皆さんとシェアできるよう、疫学や統計の知識も活かしていきます!


「これ気になる!」というテーマがあれば、どうぞお気軽にお知らせください。一緒に学び、より良い医療を目指していきましょう✨


いいなと思ったら応援しよう!

米国で奮闘する医者の日常
もしよろしければ、応援いただけると嬉しいです!いただいたサポートを励みに、さらに良い記事をお届けできるよう頑張ります✨

この記事が参加している募集