卓球シングルス準決勝&決勝おわた
オリンピック卓球競技男女シングルス終了したので感想など。
この記事の続きで、準決勝、3位決定戦、決勝です。明日から始まる団体戦についても少し書いています。
女子シングルス
女子準決勝は、石川佳純と鄭怡静を破って上がってきたユー・モンユーは陳夢にあっさり負けた。どんまい。
そして伊藤美誠と孫穎莎の決戦。
伊藤は、サーブで崩して先手を取る、持ち上げ気味のドライブはカウンター。やることはハッキリしてて、それは正しいように見えた。しかしこの試合に関しては孫穎莎が上回っていたといわざるをえない
第1ゲームはあっさり落とすが、第2ゲームはリードを奪う。フォアクロスのドライブを狙われていると気づいた孫は、緩いドライブをバックサイドとミドルに集めてミスを誘い逆転した。そのまま3, 4ゲームも連取して勝利。孫は流れを引き寄せられそうな場面ではサービスエースで持ち直した。これが地味に効いた。また豪腕ドライブだけでなく守備も固くて、伊藤の連続攻撃がなかなか決まらなかった。
中国にとって現実的な脅威は伊藤だけだったわけで、相当対策してきたように思われた。
3位決定戦では、ユー・モンユーの回転の変化に序盤こそ手こずったが、最終的にはすべて見切って美誠ワールドを展開した。強い勝ち方だ。
気持ちを切り替えて3決に望んでいたのか、勝った瞬間に悔しさがぶり返して涙が溢れたようだ。しかし女子シングルスでは日本初のメダルだし胸を張っていいのではないだろうか。中国の対抗馬一番手であることも証明できたわけだし。
決勝は陳夢と孫穎莎。今まで何度も見させられてきた中国人同士の決勝だ。同士討ちなのでコーチも応援もなく、静かにハイレベルな試合が展開された。孫の男勝りのドライブを、全く体勢を崩すことなく何本も弾き返し続ける陳夢は強すぎた。孫は根負けして無理な攻撃をしてミスる場面が何度かあった。伊藤戦ではほとんど見られなかったシーンだ。
この二人は強すぎて、正直言って団体戦で中国に勝てるとは思えない。しかし団体戦には魔物が住んでいる。しかも自国開催だ。なにかを期待したい。
男子シングルス
林昀儒と樊振東の準決勝は激戦だった。
林は樊振東のショートサーブをチキータで徹底的に狩りにいった。チキータ無理ならストップ、4球目攻撃というわりとシンプルなレシーブ戦術だった。
またロングサーブを効果的に使用して的を絞らせなかった。そしてなにより台との距離感が非常に良くて、樊のドライブをしっかり受け止めることができていたし、なんならカウンターも決まりまくっていた。アジア人が中国に対抗するためにはこれしかないという感じだった。
樊振東は林のチキータでだいぶ失点していたが、嫌がってるふうではなく、ひたすら両ハンドでドライブしようとしていた。どちらかというとストップのほうを嫌がってるようにみえた。最終ゲームはこの愚直にドライブを打ち続ける樊振東の粘り、林のもったいないサービスからの失点(というか樊の見事なレシーブエース)などで決着がついた。
馬龍とオフチャロフの準決勝も熱かった。林が切れ味で勝負したのに対して、オフチャロフはヨーロッパ人らしくパワープレーで対抗した。
一進一退のまま最終ゲームまでいったが馬龍が押し切った。大きくリードされた第1ゲームを取れたのが大きかった。これをオフチャロフ取っていたらわからなかった。
3位決定戦も熱かった。林のチキータと前陣ドライブが冴えまくり、第6ゲームでマッチポイントを握る。しかしここで林の攻撃が失速してしまった。一方オフチャロフのバックハンドは最後まで勢いが衰えず、最終ゲームをとり嬉しい銅メダルとなった。
決勝はまたしても馬龍と樊振東の中国人対決。第2ゲームくらいから馬龍の待ってるところに樊の打った球が行く感じになってきて、すごいドライブを喰らいまくっていた。それでも2ゲームとったのはさすが樊振東だが。そんな感じで馬龍が金メダル取った。
この4試合はすべてめちゃくちゃハイレベルでむっちゃ面白かった。でも卓球をよく知らない人に、面白いから見ようとはいえなかった。だって日本人おらんし。だからある競技が盛り上がるためには、日本人が勝ち上がることが大事なんだと痛感した。
団体戦は中国を中心に展開するが、林昀儒とオフチャロフがこれほど充実しているなら、台湾とドイツは侮れないな。特にドイツは皇帝ティモ・ボルと混合ダブルスで活躍したフランツィスカがいる。
そしてRoßkopf監督だ。アトランタオリンピック銅メダリストだ。ごつい身体を生かして肩でサーブを隠していたのが印象的だった。
日本はドイツと台湾の勝った方とあたるわけだが、個人戦で張本と丹羽が元気なかったのが気になる。だが団体戦までに切り替えてくるだろうし、混合ダブルスで金メダルとってノリノリの水谷もいるから大丈夫でしょう。