
【不眠症対策】「夜はあかん」の使い方
ごきげんよう、ぼす子です。
言わずと知れた、アンミカさんの名言。
「夜はあかん、朝考えよう」
不眠症と躁鬱のダブルパンチ喰らっているわたくしが、何度も助けていただいた言葉です。
何度も何度も脳内のアンミカさんに「夜はあかん」と言っていただき、そしてこの言葉の効力が最大限に発揮される方法に辿り着きました。
「考えてええで」と言ってみて
「考えるな」って無理なんです。
ダメって言われることほどやりたくなるように出来てるんです、脳みそって奴ぁ。
だから「考えてええで」って一回自分に言ってみてください。
そしてすかさず「ただし、朝になったらな」と。
「ええよ、ええよ。気になるんやろ。ほな、しっかり考えよ。ガッッッツリ考えよ。ただし、朝になったらな」と、お腹ぽんぽんしながら唱えてみてください。
最初は上手くいかないかもしれませんが、幸いにもアンミカ姐さんが、一回拝見したら忘れにくい美貌の方なので、だんだん、だんだんとイマジナリーアンミカ姐さんが濃ゆくなってきます。
お声も割と特徴あるお声だと思うので、CMなどの動画見てるだけで、だんだん脳内のAIが「アンミカボイス」を搭載するようになってきます。
「ええよ、ええよ。考えよ。ただし、朝にな」とイマジナリーアンミカ姐さんの声が聞こえてくるころ、きっとあなたは200色あるらしい「白」のこととか考え始めt……スヤァ。
デメリット
どんなことにも、メリットがあればデメリットもあるもので、イマジナリーアンミカ姐さんを搭載することにもデメリットはあります。
それは、なんか名言っぽいものを見聞きしたり思い出したりした時まで、全部アンミカボイスで再生される点です。
私は、街中で何かのキャッチコピーを見ても、全部「アンミ化」されます。
例えば「すべては、志から始まる」ってキャッチコピーも、
「ぜ〜んぶ、志から始まんね〜〜ん!!」って勝手に改変されます。
当然、あの素晴らしい笑顔も脳内にカットインしてくるので、後から「あれ?あのポスターの女優さん誰だったっけ?」と思い出そうとしてもちーとも思い出せません。
想像力豊かな方はご注意を。
これを読んでくださった方が、少しでもゆっくりお休みになれることを願っております。
それでは今日はこの辺で。
ほな、またね〜(CV:アンミカ)
いいなと思ったら応援しよう!
