マガジンのカバー画像

ラーメン論

29
ラーメンが好きで好きで
運営しているクリエイター

#ヤサイスクナメニンニクアブラ

#833 ラーメン論24|ラーメン二郎 歌舞伎町店

ラーメン論、ここ最近は「ラーメン二郎」について、熱く紹介して参りました。 他にも「新橋」「品川」「亀戸」「桜台」「西台」「小滝橋」とか行った記憶がありますが、流石に10年以上前なので覚えてないですし、もっと言うと本日紹介する歌舞伎町店もあまり覚えてないんですけど、二郎編を飾るラストとして紹介したいと思います。 歌舞伎町とは?まずは歌舞伎町について紹介しますが、東洋一の歓楽街にして、眠らない街ですね。 第二次世界大戦後に誕生し、酔客が集まる歓楽街として良くも悪くも有名となり

#801 ラーメン論23|ラーメン二郎 ひばりが丘店

気づけばこのラーメン論、僕はかの宣教師・フランシスコ・ザビエルの如くラーメン二郎優秀論を布教するコーナーと化してしまいましたが、今回は「二郎一の名店」の呼び声も高いひばりが丘店、通称ヒバジ(ヒバリの二郎の略)について紹介しましょう。 ひばりが丘とは?駅について階段を下りると、左に「BOOKS J」があります(チャリンコが邪魔) 満員御礼で立ち読み野郎ばかりなのですが、売れている本屋は立ち読みを注意しない。あるあるですね。 続いてはロングジョンシルバーで一息つきましょう(テー

#781 ラーメン論22|ラーメン二郎 目黒店

前回の手記で、ラーメン二郎 池袋東口店を皮切りに、僕の二郎ムーブメントはアンストッパブル、開けたら最後YOU CAN'T STOPとなってしまい、職場で仕事が終わったら会社の有志を誘って二郎に行くことを日課にしておりました。 そしてこの時期、僕はももクロにも熱中していたので、ももクログッズを買いに行って二郎とか、二郎食べてからももクロのライブ行くとか、「二郎」と「ももクロ」の二足の草鞋を履いておりまして笑 そしてタチが悪いことに、「二郎」「ももクロ」フリークを増やすべく、

#756 ラーメン論21|ラーメン二郎 池袋東口店

ラーメン論ですが、「袋ラーメン」「カップラーメン」だけでなく、ラーメン屋さんについても書きましょう。 てなわけで、これまで複数回行ったことがあるラーメン屋を思い返してみた時、僕をラーメンジャンキーに仕立て上げた罪深きラーメン二郎に関して、三田本店以外は書いてなかったので、僕が初めて体験した二郎である「ラーメン二郎 池袋東口店」に関して紹介します。 ラーメン二郎とは?もはや説明するまでもないでしょう。 ジロリアンと呼ばれるフォロワーというか中毒者が続出し、中毒者が中毒者を生

#271 ラーメン論③|デカ盛り戦隊 豚レンジャー(和光市)

ほぼ思いつきで書い終わりつつあったラーメン論、そう言えばよく行くけど書いていなかった地元のラーメン屋、デカ盛り戦隊 豚レンジャーというエッジの効いた店名のラーメン屋を紹介しましょう。 ▼ 過去に紹介したフェイバリットラーメン屋はこちら デカ盛り戦隊 豚レンジャーとの出会い2015年9月に開店したようです。 僕は2013年から和光市に住んでいるので、なんとなく開店準備をしていたあたりから覚えてますが、それより僕はこの時期、完全に二郎にハマっていたので、電車で20分かけて池

#156 ラーメン論②|ラーメン二郎 三田本店

ラーメン二郎に始めて行ったのは忘れもしない2013年の頃でした。 当時僕は新規事業を担当しており、その新事業は販売プランを4つ想定していました。会社が運営していた別サービスでいう所の「特盛」「大盛」「並盛」みたいな感じで、分かりやすい比較が想起できるプラン名を考える必要があり、気づけばラーメン二郎から拝借した「ヤサイマシマシチョモランマ」「ヤサイマシマシ」「ヤサイマシ」「ヤサイスクナメ」みたいなプランになってたんです笑 で、ひょんなことから「"ラーメン二郎"食べなきゃダメ