見出し画像

Twitterに使える3つの心理学【読まれるツイートの作り方】

・ツイッターを始めたけどなかなか伸びない…
・伸びるツイートを知りたい…
・これからツイッターを頑張りたい…

こんな悩みがある方へ、今回は「Twitterに使える3つの心理学」を紹介します。

①プライマシー効果

人は最初に目にしたものに影響を受けやすい特徴があります。

Twitterでよくみる一文目があると思いますが、プライマシー効果を狙って書かれています。

【プライマシー効果を狙った一文目】
・何度でも言いますが
・炎上覚悟で言います
・驚いています
・超重要なことですが

この一文から始まっているツイートを最後まで読んだことがある人も多いのではないでしょうか。

読み手に「何?んっ?どうした?」と思われるような一言目から書くことを意識してみてください。


②バーナム効果

自分のことが書かれていると感じてしまう心理。

ツイッターの運用で大事なことは、共感を得ることだとよく聞きます。

共感を得るには自分のことだと感じてもらう必要があります。

【バーナム効果を使ったツイッター運用】
・ツイートに「あなた」と直接問いかける

ツイッターを通じて自分の言葉を届けたい、あなたもぜひ試してみてくださいね。

こんな感じで使うと文章も違和感なく使うことができるので、ぜひ使ってみてください。

③リーセンシー効果

人は最後に見た情報が印象に残りやすいという特徴があります。

最後の一文で読んでいる人の行動をうながす言葉が使われているツイートを見かけると思います。

【リーセンシー効果を狙った最後の一文】
・続きはプロフの最後に書かれています

この一文でついついプロフに飛んだ人も多いのではないでしょうか。ぼくも何度か飛びました(笑)

人は未完成のものに興味をもちやすい特徴もあるので、人の心理を考えられた一文です。

行動してもらいたいことがあるときは、文の最後に書いてみましょう!


以上が「Twitterに使える3つの心理学」でした。


【ツイッターをがんばっているけど伸びないと悩んでいるあなたにオススメの本(無料で読む方法も)】

1日のツイート数を伸ばしても、リプをたくさんしてもダメ。何がダメなのか分からないと悩んでいませんか?

そんなときは視点を変えてツイッターでも使える心理学を学ぶのがオススメです。

ぼくが参考にした本はこちら!

伸びているツイートがなぜ伸びているのか人間の心理を学ぶことで理解できて、自分にも取り入れることができるようになります。

これからツイッターを頑張っていきたい、頑張っているけど結果がでないあなたにオススメの1冊です。

この本ですが、今なら無料で読める電子書籍(キンドルアンリミテッド)がオススメです。

・ビジネス書、自己啓発、小説、雑誌など200万冊以上の豊富なラインナップ
・対象本が読み放題
・月980円(30日間無料キャンペーンあり)
・「【Twitter×心理学】 心の教科書: あなたのフォロワーさんを”トリコ”にする『15の秘訣』」がまるっと一冊読み放題

無料体験期間中にいつでも解約できて、0円で読むことができます。

キンドルアンリミテッドの無料体験方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:Kindle Unlimited 30日間無料体験の登録方法【簡単3STEP】


【合わせて読みたい】


いいなと思ったら応援しよう!

ぼそお
読んでくださってありがとうございます。 いただいたサポートは全額「書籍の購入」に使わせていただきます。