【大暑】(たいしょ):7月23日
こんにちは😃
565(ゴルゴ)長谷川です!
24節気の今回は7月23日【大暑】(たいしょ)です。
字の如く「大きな暑さ」夏本番を迎える事を意味し
そんな中、農家は雑草処理や作物につく
虫の対処などで大変な時期になります。
キャベツ、白菜など葉物の野菜
特に僕ら家族が作っている無農薬のものは
より虫がつきやすく、さらにこの暑い時期に
手入れがとても大変なんです😅
梅雨が明け暑い日が続いております
皆様も熱中症にはお気をつけください😊
さて突然ですが土用の丑の日(7/28)に
ついてもお話しさせていただこうかと思います。
そもそも、この「土用」は「土曜日」のことではなく
中国由来の陰陽五行(いんようごぎょう)由来のものであり
この陰陽五行は
木、火、土、金、水の要素は四季に割り当てられ、
木(春を意味)
火(夏を意味)
土(※後述します)
金(秋を意味)
水(冬を意味)
※ちなみに、僕の占いのベースとなっている
陰陽五行占星術の基礎的な考えでもあります。
そして「土」に関しては
春(木)夏(火)秋(金)冬(水)の季節へと四分割され
季節ごとに年4回約18日間の「土」の土用の日があるわけなんですね。
今年、夏(火)の土用は7月19日から8月7日までとされています。
そして皆さんご存知の
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣というのは
諸説ありここではふれませんが
今回は逆に、土用の日に禁忌(やってはいけないこと)のお話しを最後にさせて頂きます。
それは、、、
「土掘り」
あまり土と触れ合う方はいらっしゃらないかと思いますが、
土用のこの期間は土を司る神様が支配する期間と言い伝えられています。
よく土をいじる僕なりに考えてみたのですが、熱中症の概念がなかった昔において
真夏の畑作業で倒れてしまったりする事を古来のご先祖さまたちは祟りとして畏敬の念を持っていたのかもしれません。
または、長年の土より姿を表すカブトムシやクワガタ、セミなど、人間が土を耕すことによって他の生命を奪わない戒めだったりするのかもしれません。
古い習わしの意味に思いを馳せるのも
ロマンチックであり神秘的にも思えますね。
この先人達の知恵を僕は占いに役立てようと最近は猛勉強中だったので、学んだ事を誰かに伝えたくて今回は少し長くなりました😅
目標としては来年度を境にパワーアップした占い…
目標があって、あなたの「一生の流れ」を占える様にできたらなと考えております。
今はまだまだサナギの長谷川でございますが、
土より出てより良く皆様にお役立て出来れば、、、
おたがいさまのおかげさま🙏