Vol.2 僕の当たり前と他人の当たり前
僕は今年の11月から某人材紹介会社で、人材営業を行なってる。
そんな中で思うことがある。
それは、僕の当たり前と他人の当たり前は違うこと。
当然だと思うかもしれない。
でも意外とそこを見過ごすことが多いと僕は思う。
例えば人材紹介において、求職者は履歴書を書く。そして面接に行く。
履歴書の書き方、面接時の服装。
僕からすると、考えれば当たり前のこと。
もし分からなくても、調べて面接に臨む。
でも実際、履歴書記入の際、間違えたらそれを塗り潰して、続きを書くという当たり前を持つ人もいたり、面接時の服装はなんでもよいという当たり前を持つ人もいたりする。
総じてなにが言いたいかというと、
当たり前は人それぞれであること。
当たり前を決めつけると、営業において失注のリスクがあること。
できる営業マンは起こりうるリスクを洗い出し、そこに対してしっかり対策する。
そこを目指したい。