![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121335620/rectangle_large_type_2_ea8c7e0d0bf46352171f6ca659bdcdda.png?width=1200)
防災〈BOSAI〉マークアンケート調査その2:グローバルユース防災サミット2023
第1回調査に続き、2023年10月28日(土)に大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター)で開催されたグローバルユース防災サミット2023にお邪魔して、防災<BOSAI>マークアンケート調査(第2回)をさせていただきました。
防災〈BOSAI〉マークアンケート調査とは、
現在、防災ユニバーサルデザインブック制作委員会(TEAM BUD)が実施している、防災〈BOSAI〉を想起させるマークを検討するためのリサーチです。
アンケートでは、防災〈BOSAI〉を想起する色・形・キーワードをお尋ねしています。シールを使って回答をしていただいています。グローバルユース防災サミット2023参加者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました!
グローバルユース防災サミットとは、
大阪・関西を中心に、防災を学び、活動に取り組むユース(10代、20代)が中心となり、地域的視点と世界的視点の双方から「災害に強い社会」の実現をめざし、自らの活動を持続発展可能なアクションに変える取り組みです。
文化や芸術、産業など都市の魅力向上と、それを支える災害に強いレジリエントな社会の実現を導く要素として「防災(BOSAI)」の可能性を拓き、世界を見渡す広い視野と熱意を兼ね備えた「若き防災人材」の育成に取り組みます。
昨年に続きドイツとトルコをパートナーとし、「防災(BOSAI)」を軸にした新たな連携の可能性を拓き「世界的共助」の実現を目指します。
2025年の大阪・関西万博を第一のゴールに位置付け、世界各国各都市で防災に取り組むユースが一堂に会する「グローバルユース防災サミット(B7サミット)」の開催という夢につなげます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699601519884-BeXa7xzEn6.png?width=1200)
水都国際中学校&高等学校のブログでも「防災部 グローバルユース防災サミット2023に参加しました」の記事が公開されています。こちらもあわせてご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1699601561264-ahL9FtK1HM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699601416693-RzeqmjUCUP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699601611801-LfWdKkykCR.jpg?width=1200)
グローバルユースの皆さんの活動はこちらのnoteアカウントをチェックしてください。