【第二弾】自分なりに「考える」楽しさを伝えたい!
注意
僕は、大学生でもなければ高校も底辺クラスなので、下手な文章になっている可能性がありますのでご了承ください。
あいさつ
どうも、ぼるしちです。
最近、ちょっとだけゴタゴタしてました。
通勤、通学のちょっとした時間やつまらない集会での時間を多少潰せるので是非ためして欲しいと思います。
あと、全く堅苦しい内容ではないので期待しないでください笑
1.僕の紹介する「考える」とは何か
僕の紹介する「考える」ですが、「勉強」や「日常での選択・判断」ではありません。くだらない、ただ時間を潰す遊び程度なモノの「考える」もしかしたら、考えると言われないかもしれませんね。
でも僕はこれを「考える」と言っています。
次にルールの説明をします。
2.「考える」をやってみる
・「考える」前に知識や記憶を準備
知識や情報は、日常生活でテレビ・インターネット・ラジオ・本・ゲーム・会話などからいつでも、どこでも入ってくるモノです。
しかし記憶(脳)というのは、昨日見たクイズ番組で一通り見たけど、覚えている問題と答えは4問、5問とかではないでしょうか。
さらに言えば問題か答えどちらかが欠けているなんて事ありませんか。
その程度の断片のような知識・記憶で構いません。パズルのように沢山のピースを集めてください。
・考えるための問題を探す
これも拾い物程度でいいです。(例:ガムの名前の由来ってなんだろう)
適当に疑問に思っていて、結論がありそうなものがベストです↑
・断片から答えを探してください
例のガムの問題で僕が出した結論は
結論:「噛む」+「ゴム」を混ぜた言葉である。(所要時間5分未満)
今、鼻で笑った方はフォロー・スキ・コメント・シェアをお願いします。
ただし結論なので、導きだすための理由が欲しいです。
理由がないと「グアムが起源でグアムの訛りだから^p^」
と意味不明な内容でも終わるので、理由・原理はある程度ある方が気持ちもいいです。
理由は「ゴムのような伸縮性・噛んで楽しむ・発音が近い」から
どうでしょうか?
くだらないけど、なるほどってなるでしょ笑
これが割と楽しいんですよ。
説明下手なので伝わってる自身はありませんが、是非やってみてください笑
3.まとめ
もっとしっかり書きたかったのですが、学校のことでまともに考えてる時間が取れなくて短くなりますね。
落ち着いてきたらガッツリしたものができるよう進歩していきたいですね笑
ししばらくは、短編程度になると思います。 またね!