見出し画像

継続的マンネリズムの信長出陣

 仕事環境が急遽変動したことで個人的出陣状況としては好転。この数年訪れる事が無かった営業エリアに訪問が出来、Lvが2ほど上昇。ありがたい。
 拠点数を増やすために有効なのはやはり実際の移動。これは一応このゲームの本質ではあるが、結局得られる報酬は大した事が無く、与えられた排出率激渋銀チケ10枚ガチャの結果を見てため息をつくだけの一か月だった。

辞める事は一旦止める

 急遽リリースされた足軽信玄復刻ガチャ。マイレージ(と孫子)をぶっこんだところ想定以上にご本尊が排出。劇的にコーエー様に対する信仰心が回復してしまい。辞める気が少し失せてしまった。
 直前の鉄砲騎馬正宗の排出があまりにも酷かった事で相当堪えたが、それはそもそもマイレージチケットのみなので実質無課金。無課金者に人権が無いことを失念していたと言わざるを得ない。

第2回ユーザーアンケートに対する反応が見たい

 今月のプロデューサーレターも内容は薄目。1周年イベントを終えて以降大きなアップデートのアナウンスはほとんど無く、UIの更新が一番目立っているような状況。
 一応新イベントのアナウンスはされているが、もう少し定期イベントのテコ入れをする必要が有ると思うのが正直なところ。

 個人的にはユーザーアンケートに対する反応が気になっているが、あまり期待はしていない。

武将の特性で合戦をアップデート

 遠距離攻撃騎馬の「伊達政宗」に続き、11月28日から始まった毛利家の列伝では弓の範囲攻撃を持つ「吉川元春」と通常攻撃にデバフを乗せる特性を持つ「毛利隆元」がリリース。
 これまでの武将そのものを強化する特性では無く、システム面に作用する特性で合戦のマンネリ化を防ごうという目論見だろうか。
 面白そうな特性なので触ってみたいが、なんせ出ない。課金してまで揃える必要が有るかと言えば、そうは思えない性能。今回も500円の入場券だけで終わりそう。
 伊達家の列伝では何故か異常に排出率が良く、つい1万課金をしてしまった。欲しい武将が出れば追加で課金がしたくなる。このバランス感が致命的にへたくそなのがコーエー様の悪いところだ。

大きく動くのは年末年始の予感

 2023年から2024年にかけては秀吉+ねねのリリースで戦力図が大幅に変わった。この年末も嫌なリリースがありそう。念のためにマイレージ5万はしっかり貯めておこう。
 とりあえず来年プレイを続けるかはそこでしっかり見極めたい。

余剰SSR友好度の記録

 これに関しては早急に手を打ってもらわないと流石に厳しい。850武将が全て5凸になったことで、ガチャのハズレ率が劇的に高くなった。
 リリース初日からずっとプレイしているが、鉄砲織田信長は1凸だし北条氏康は2凸。バランスがおかしすぎる。

顔も見たくないいつもの面々
900武将の友好度を変換するのは割に合わない

いいなと思ったら応援しよう!