![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162866127/rectangle_large_type_2_d3b144545d31b4867465ccc1b1e273d5.jpeg?width=1200)
塾の学習記録をGoogleフォームで作ってみる(その1)
Googleフォーム(GoogleForms)を使って塾の学習記録を作ってみます。
私は塾経営者でもなく塾関係者でもないので、塾の学習記録に必要な項目など分かりませんので、相棒のchatGPTに聞いて拾います。
Googleフォームの質問項目については、
スプレッドシートに用意したマスターデータ(講師や学習者(生徒)の一覧)からGAS(GoogleAppsScript)で展開します。
学習記録や出欠表なども、回答情報から、見やすいようにGASで展開します。
![](https://assets.st-note.com/img/1732153230-MVgoypHfZerWv2cKO97U3bat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732159332-5uy4k6ZiX9ShdUj0JWpr8vnV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732159376-HJZ34FxXejons0fUvO2diGYV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732158944-K34IHd70whj1ZGLB6JTQOMFb.jpg?width=1200)
各講師名のシートに担当生徒の情報を入れます
下記は、帳票の例です。
塾用にはたくさんの改良が必要だと思います。GAS で編集します。
![](https://assets.st-note.com/img/1732154095-rA7HuqPLKI2lmjCz9sZTE1Ug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732154238-S2vKcT7dDmLHGhnxWF8N0l3C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732154330-49UAQfa8KTcpIur1nyEStMDb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732154384-gTnajSrmK5zNYMHv3lWCBeGu.png?width=1200)
まだまだ塾で使うにはいろいろと不足分があると思います。
これから順次、改良して行きます。