見出し画像

知識をチカラに変えて、社会課題の解決にビジネスで挑む

ボーダレス・ジャパンは、新卒および第二新卒を対象に、新たなキャリアコース「JICA海外協力隊グローバルキャリアコース」を開設しました。

JICA海外協力隊グローバルキャリアコースとは?
新卒、または第二新卒としてボーダレス・ジャパンに入社。約1年間に渡り、ソーシャルビジネスの新規事業立ち上げスキルを身につけた上で、JICA海外協力隊として2年間途上国で国際協力活動を行う。帰国後は、ボーダレス・ジャパンへの再就職を約束するコース。

本記事では、JICA海外協力隊や国際協力機構(JICA)にゆかりのあるボーダレス・ジャパンのフェローの声を紹介します。


話を聞いた人:ボーダレス・ジャパン 事業開発 大村 萌菜美

現在は、途上国における雇用創出のための新規事業を立ち上げ中の大村

社会人1年目 22才
2021年3月 東京大学の教養学部卒業後、4月に 新卒でJICA入構
開発途上国向け技術協力の立案、管理、西アフリカのコートジボワールでの業務等に携わる。

社会人4年目 25才
2024年6月 新卒4年目でボーダレスにジョイン
ふるさと納税Forgoodに配属後、現在は新規事業立ち上げメンバーとして奮闘中

机上の空論では終わらない 課題解決の力を

私は、就活生の時にその後のキャリアが不安でJICA海外協力隊に挑戦できず、国際協力機構(JICA)に総合職として入構しました。

しかし、途上国の課題を解決するためには資本主義の構造ごと変える必要があると感じ、今はボーダレスジャパンで事業開発をしています。

対象者のためにとことん考え、スピード感を持って実行する。そんなボーダレスの事業開発はもちろん難易度が高いですが、机上の空論ではない、課題解決に本当に必要な力が身につきます。

私が就活生の時にはなかったJICAグローバルキャリアコース
ぜひこのチャンスを掴んでください!

詳細情報

▼プレスリリースはこちら

▼特設ページはこちら

Podcast配信情報

ボーダレスの素顔に迫るPodcast「ボーダレス・ラジオ」では、大村萌菜美の登場回を配信中!
国際協力に興味を持っていた彼女がなぜソーシャルビジネスへの挑戦を決断したのか?実際ボーダレスに入ってどうだったのか?根掘り葉掘りお聞きしました。

さらに、「JICA海外協力隊グローバルキャリアコース」の背景や魅力について詳しく知りたい方のために、特別エピソードを公開中です!
プロジェクトに関わるメンバーやJICA経験者のリアルな声を、ぜひご視聴ください。

採用情報


現在、ボーダレスでは世界13カ国で50以上のソーシャルビジネスを展開しており、新規事業開発やマーケティング・クリエイティブなど複数ポジションで採用強化中です。

●キャリア採用
●新卒採用(新規事業開発コース)
●インターンシップ

◇社会起業を目指す方はこちらをご覧ください
◇ボーダレスの最新情報をメルマガで受け取る

-LINEで説明会や新着求人情報も発信中です!-
●新卒向けLINE
●社会人向けLINE

TOPICS
ボーダレス・ジャパン、JICA海外協力隊とソーシャルキャリアの両立を実現する「グローバルチャレンジパス」新設のお知らせ

いいなと思ったら応援しよう!