プペル5回目鑑賞しました!!!(*´▽`*)
※ちょっとしたネタバレを含む可能性があります☆
※ちょっとしたネタバレを含む可能性があります☆
皆さま☆\( 'ω')/
おつかれさまです!!!
プペル大好き芸人の坂本です☆
今日、いろいろありまして、今話題のプペルを友人と1日に2度見に行きましたッ☆(゚д゚)(。_。)ウン
以前は月に4回ほど映画館へ赴き、旬の映画を見るなど、映画好きなじぶんですが、同じ作品を1日に2度ましてや5回も見に行ったことはありませんでした(≧▽≦)
大尊敬してる先輩のはなしで、(その方も映画好きなのですが)
映画みると、
アクション映画ならじぶんが強くなった感覚や、
人間ドラマ系なら常に感謝を持とう、
SFならどこか新しい世界に飛び込みたいなど、
一次的に奮起する感覚ってありますよね~\( 'ω')/
→むしろ、その感覚を味わいたくて、現実ではなかなか感じられないと思うようなことも、映画の世界なら主人公や登場人物を通して体感できる(^^♪
そのために、見に行ってた時もたくさんありました☆
ただ、みなさんご想像の通り、それは一時的なものであり、リアルが大きく変わるというものでは正直なかったです(゚д゚)(。_。)ウン
もちろん、映画に求めるようなポイントではないかもしれませんが☆
ただ、このプペルは、めっちゃ見る人によって、いろんなメッセージ性があり、現実的に周囲の友人・知人・両親・自分自身を投影できるくらい、映画の話ではありますが、かなり現実に沿ったリアルな人物像が描かれています☆
尊敬してるひとのことばで、
「どれだけ自分が善意をもってやってることでも、どんなものでも、必ず反対する人もいれば、応援してくれるひと、一緒に行動を共にするひとは出てくる」
というものがあるので、シェアさせて頂きますが、
本当にそうだなとさいきんつよく思っております!!!
なにが言いたいかというと、映画プペルのはなしでも、途中出てきますが、
「どんなことでもじぶんが信じた道をいけばいい!!!たとえ、ひとりになったとしても、貫きとおせばいい!!そしたら、必ずいつかともに向かえる友ができる、仲間ができる!!!」
いま、なにかがんばっていること、やりたいことがあって、ただそれがほかの人と比べると、なにかちがったり、だれからも共感されなかったり、孤独を味わっている人もいるのではないでしょうか??
しかし、本当に世界は広い!!!!
この世に正解・不正解はない☆
人生そういうものではない(若造がえらそうなことをいいますが)
もしも、世界が人生が正解・不正解でできているのであれば、ヒトは必要ないと思います☆スーパーコンピューターなど、ロボットやAIだけで世の中なりたつはずです☆
ヒトは間違うからおもしろい(間違い方もいろいろあるので、ひとによっては不謹慎になっていたらすいませんが)
ヒトは違うから面白い☆
ヒトは成長するからおもしろい!!
成長は失敗・チャレンジ無くしてはありえない!!!
映画プペルの西野さんの舞台挨拶を何度も見返すことがありますが、
「挑戦者が笑われる世界を終わらせに来た」
本当に本当に本当に、こころからこのことばにシビレ、
感動しました!!!!ほんまそれやな、、、°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
じぶんがやっていることや、向かっている方向がいいのか悪いのか、
もしもまよっているひとがいるならば、
じぶんも含めてですが、まずやってみたらいいと思います☆
まずやりつづけてみたらいいと思います!!!
ひとによって、この映画の賛否両論はめっちゃイイことだと思ってます☆
いろんな意見があるから、イイものがこの世に生まれてくる☆
西野さんとプペルに関して、イイなと思った動画2点を挙げて、今回はしめさせて頂きます☆
あと、上映期間中にプペルを何回見に行くかはわからないですが、
何度見ても学びばかりのこの映画がシンプルに好きです!!!
ではでは~
いつも最後までありがとうございます!!!