見出し画像

90日目 僕の独断と偏見で決めた速読本ランキングトップ5~迷っているならこれを見て

みなさんおはようございます!

本日は90日目の記念ということで、速読本かなり読みまくった僕が独断と偏見で決めた速読本ランキングについてお伝えします!!

速読できるようになりたいけどどの本読んだらいいんだろう・・・・

という方は見ていってみてください!

では参ります!

速読の定義

まず僕の速読の定義は

自分の好きな情報、自分の必要な部分をいかに早く入手できるか

においています。

・1分で1冊一字一句すべて読めます
→図書館で2時間で100冊読めるの?
・3分で1冊一字一句すべて読めます
→1時間の間に20冊読めるの?
・めくっていけばすべて理解できる
→もはやカオス

だと考えているのでそういう本は除外しています。
※僕は一時期フォトリーディングとか、1分間速読法とか本を買ってきて試してみましたが、正直訓練する時間があったら普通に読んだ方がいいと思います。

大前提

前提①
知っている知識が多い本はすぐ読めますが知らない知識の多い本は前者の本と比べてかなり遅くなります。

かつ、目に留まりやすいのは脳の構造上自分の知っている情報が多いです。

速読にはそれをよく使います。

ただ、よく陥ってしまうのが、たくさんの本を読んだけれどもあまり知識が増えていないということ。

これは速読をしようとするあまり、重要な所をとってこようとばかりしすぎた時に起こります。

ご注意ください。

前提②
どんな訓練よりも、とにかく読むことが一番重要です。

周辺視野のトレーニングとか、動体視力のトレーニングがどうとか話に出ていることが多いですが、読書に関してはとにかく

本を読むこと
読む時間をとること

の方が重要です。
※周辺視野や、動体視力は日常生活、自分のレベルを上げるという意味では訓練しても効果はあると思います。

それでは5位から順に参ります。

5位:長く一回ではなく、
短い時間で数回読む

どんな本でも大量に読める「速読」の本 
by.宇都出雅巳さん

簡単に紹介すると、

・人間はゆっくり読んでも速く読もうと思っても理解するスピードは変わらない。なのでまずは何度も読むことで理解を得る。
・音読しない、音にしない。頭の中でしている音読もしないようにすることで早く読めるようになる。

といった形。

この本が5位の理由

良い点
①身もふたもないことを書いてくれていて本人がかなりの速読マニア
②資格を短い月でどんどんとっているし、個人的には繰り返しに勝る速読はないと考えているから
悪い点
①ちょっと難しい。
②音にしないで読むというのが感覚がなかなかつかめない

といった形でしょうか。

資格取得を目指しているという方にはこの方の出している勉強法の本をおすすめします。

この本よりも個人的にはずっと参考になりました。

4位:初めて速読系を読むにはこれがいい

王様の速読術 
by.斉藤英治さん

簡単に紹介すると

・制限時間を設ける
・要点を探すつもりで読む
・目次はしっかりと読む
・雑誌や新聞は逆三角読みする

といった形です。

この本が4位の理由:

良い点
・王様と、家来の会話形式で進んでいるので非常に読みやすい。読書自体に慣れていない方にはおススメ。
・すぐに実行しやすいし、日常生活にも役立つメソッドがある。
・雑誌の読み方や、新聞の読み方はこの本を読んで読み方を決めたぐらいわかりやすかった
悪い点
・いろんな速読本を読んでいる身からすると目新しさに欠ける

こんな感じです。

初心者には非常にお勧めなので、最初に速読を試してみよう、練習してみようと思う方はこれが読みやすいと思います!

3位:序盤のページを読んでいれば
大体概要がわかる

死ぬほど読めて忘れない高速読書
by.上岡正明さん

簡単に紹介すると

・目的意識をしっかりさせる
・1冊を30分で読むが、場所や時間を分散させる
・ノートに箇条書きでアウトプットする

といった形。

この本が3位の理由は

良い点
・筆者の実際のノートがありイメージがしやすい。
・脳科学に基づいた方法をとっている。
・手軽にできる
悪い点
・いちいち方法に名前を英語でつけているが、それが少しややこしい

です。

本屋で立ち読みで最初の方のページを読んでいくだけでなんとなく概要つかめるのでおすすめです。

Kindleでサンプルダウンロードして読むだけでも違うと思いますので、時間がない方はこれがおすすめです。

※以前のこちらの本に対する記事はこちら

2位:この人は上位から外せない

知識を操る超読書術
by.Daigo

※速読本とは違うんじゃない?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、僕の独断と偏見とがつまったランキングなのでご容赦ください。

速読と言ったらこの方ですよね。
毎日10~20冊の本を読むメンタリストDaiGoさんです。

毎日10~20冊ってやばくないですか笑

内容はざっくりいうと
・準備で7割決まる
・読み方のテクニックを使って記憶の定着も同時に高める
・アウトプットもテクニックを使うことで更に定着をする
※こちらの本は早めに内容の紹介をします!!

一カ月でもギリギリなのに・・・・。

そう考えると、ざっくり計算してインプット量が僕の30倍・・・・。気が遠くなります・・。

しかも最近は論文もかなり読まれているため、知識収集のスピード、共有がめちゃくちゃ早いんです。

YouTubeやニコ動などもチェックしてみてください!

単純に僕が好きな、人生変わった作家さんだという理由もありますが、やはりこの人の本は上位から外せません!

本当は1位にしようか迷ったのですが、1位はDaiGoさんも

「あの人より良い本かける気がしない」

と以前おっしゃっていた作家さんにすることで、うまいことバランスとりました!!笑

1位:メンタリストDaiGoさんが
べた褒めする著者

読書の技法
by.佐藤優さん

先ほども述べましたDaiGoさんもこの人よりいい本が書ける自信がないというほどの作家。

僕はDaiGoさんの本は読みやすくまとまっていてすごく好きなんですが、それより上をいくという。

この人も本を毎月300~500冊読んでます。

その技ですね。ざっくりいうと

・超速読で仕訳
・速読でいいとこどり
・熟読

といった形ですね。

こちらに関しては以前記事をのせておりますのでご覧ください!

まとめ

速読において重要な点は

・目次を読む
・読む目的を決める
・読むべき箇所だけを読むことを心がける

こんな感じです!

イメージは新聞を読むということですね。

みなさんも是非どれか読んでみて試してください!

・待ってた!
・練習するわ!
・本読むわ!

等々ありましたら今後の記事の参考にさせていただきますので、コメント・いいねをよろしくお願いします!
毎日よりよい記事を作成できるようやっていきますので、情報を知りたいなという方は気軽にフォローしてみてください!

本日は以上となります!
読んでくださった方ありがとうございます!

明日も少しでもみなさんの役に立てるような情報をお届けできるよう精一杯やっていきます!

明日もお楽しみに!!

----------------宣伝-------------

ツイッター

https://twitter.com/gongongonbook?s=09

昨日の記事はこちら

人気の記事はこちら

今週の人気の記事はこちら


いいなと思ったら応援しよう!