
「古書店カンパニー、本のチカラの自己紹介」
こんにちは。古書店カンパニー「本のチカラ」です。
半年くらい前にnoteのアカウントを取得したんですが、皆さんの記事を読むだけでほとんど書いてはいませんでした。
春になるので(?)、これからできるだけ毎日書いていこうと思います。
まずは自己紹介。
今は東京、神奈川を中心に働いています。
起業っていうほど、だいそれたものでもないですけど、週に3日、自分の教室でモノを教えたり、ちょっとした書き物の仕事を頂いたりしながら生活しています。
それにプラスして、古書店カンパニー「本のチカラ」を運営しています。
仲間たちと始めた、本好きの活動です。コツコツ、コツコツやっています。古書店カンパニーというくらいなので古書店の横のつながりが出来て、お互いを紹介していけたら良いと思っています。
実店舗の古書店も夢見てますね。
先月から、メルカリshops「本のチカラ」も始めました。
コロナ前はフリーランスでありながらも、ほぼフルタイムで仕事をしていました。コロナの影響で、ひとつの仕事先がなくなったのを皮切りに(ちょうどその1社の割合を大きくしたところだったのが哀しかったです)、どんどん仕事は縮小していきました。
具体的に言うと、その一社で月収の約半分、20万円くらいを失いました。残り半分も、そのまま残っているワケではありません。
最初の頃は、まだ未知のウィルスだったし、どう対応していくのが良いかもわからなかったので、みるみる貯金が減っていきました。
数ヶ月間、ずっとお休みだったので、このまま死ぬんじゃないかと思ったものです。
まあ、悩んでも仕方のないと思ったので、本を沢山読みました。
のように、如何にして生活を小さくしながらも幸せに生きれるかなという類の本を沢山読みましたね(笑。
もともと本は1万冊以上所持していたのですが、本棚から溢れ出し、部屋に本が山積みになっていったのをキッカケに、古物商許可証を取得して古書店を始めてみました。
まだまだ生活は戻ったワケではありませんが、考え方や捉え方を変えるだけで、意外となんとかなるもんです。
意外となんとかなるもんです(2回目)。
今は、散歩をしたり、ベランダでブルーベリーや梅や桜を育てたり、部屋の中にある観葉植物のユッカやガジュマルを愛でたり、あっ、バナナの栽培ももう3年目になります。
梅の写真。桜やブルーベリーはまだ蕾が少しついただけの、ほぼ枯れ木みたいなので、またたの機会に載せます。
毎年、収穫しているのは、ミョウガやアスパラガスです。
ミョウガも今はただの土です(まだ葉が出てこないので)。なので、最初の頃のまだ可愛い写真を載せてみます。
毎日、10時半前後に起きて、ちょっとした仕事をしながら生きてます。目覚まし時計やアラームを設定しない生活にも慣れてきました。
朝型にした方がフリーランスはいいよって話は聞きますが、25時に寝たとしてもそれくらいに起きるので、身体がそれを欲してるんだろうなと思って、あきらめて寝ています。
本を読む時間が増えたので、それも良いなと思ってます。
ここでは「本のチカラ」の活動で得た情報や、フリーランスの起業や副業、私的な事だったりを書いていきたいと思います。
ちょっとでも役に立つ「価値」を提供できたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
