
レティシア書房店長日誌
「あっこランド」展 ちいさな絵とちいさなお人形
本屋の壁に、突然春がきてパッと花が咲いたよう。大西晶子さんの楽しい個展が本日から始まりました。作家の頭の中に遊びにやってきたらしい不思議な生き物が、立体になったり額絵になったりしています。

真っ白な紙を前にした時に最初に引く線や形。描いているうちに夢中になって、どんどんイメージが広がって、白い紙が自分だけの色に染めあがる。大西さんの作品を見ていると、子どもの頃に、「なんでも好きなものを作ってごらん」と言われて紙を丸めて絵の具を塗って空想の世界に遊んだことを思い出しました。下絵を描いて綿密に作り上げるというより、手を動かして作っていくうちに形になる、絵を描く喜び、モノが立ち上がっていく嬉しさに溢れています。
大西さんは京都市在住。京都嵯峨美術短期大学イラストレーションコース卒業後、仕事をしながらグループ展や手づくり市などに精力的に参加してきました。個展「あっこランド」としては、今回が3回目となります。

紙で作った(紙ぐるみ)ふしぎな子(写真/上 尻尾に花柄、背中に虹がある)のウィンクに笑ったり、星の顔を持った魚に出会ったり、ひとつひとつひとつに可愛い発見があります。今回は、お母さん(さっちん)による手編みのバッグ(6700円)やお人形チャーム(2300円)や、ちいさなブローチ「ブブブローチ」(1200円)や丸型のポストカード(250円)など、どこまでも楽しい小物もいっぱいあります。「モーニング原画」(500円)は、朝に描いた絵だそうで、さらにのびのびと筆が走ってます。ご本人曰く「立体作ってもちょっと傾くし、左右対称に真っ直ぐ描けない」のだそうですが、なんとも愛嬌があり、「生」のままの可愛さが魅力的です。

外は雪の降る冬景色ですが、ここにはあったかい空気に溢れています。たくさんの笑顔に会いにどうぞお越しください。
「あっこランド」へようこそ!!
「あっこランド ちいさな絵とちいさなお人形」展は3/2まで。(女房)
レティシア書房ギャラリー案内
2/19 (水)〜3/2(日)「あっこランド」ちいさな絵とちいさなお人形
3/5(水)〜3/16(日) まるぞう工房展
3/19(水)〜3/30(日)絵本「いっぽうそのころ」原画展
⭐️入荷ご案内
「京都町中中華倶楽部 壬生ダンジョン編」(825円)
「新百姓2」(3150円)
坂口恭平「自己否定をやめるための100日間ドリル」(1760円)
モノ・ホーミー「線画集2『植物の部屋』(770円)
ミシマショウジ「茸の耳、鯨の耳」(1980円)
comic_keema「教養としてのビュッフェ」(1100円)
太田靖久「『犬の看板』から学ぶいぬのしぐさ25選」(660円)
落合加依子・佐藤友理編「ワンルームワンダーランド」(2200円)
折小野和弘「十七回目の世界」(1870円)
藤原辰史&後藤正文「青い星、此処で僕らは何をしようか」
(サイン入り1980円)
コンピレーション「こじらせ男子とお茶をする」(2200円)
牧野千穂「some and every」(2500円)
マンスーン「無職、川、ブックオフ」(1870円)
笠井瑠美子「製本と編集者」(1320円)
奈須浩平「BEIN' GREEN Vol.1"TOURISM"」(1300円)
小野寺伝助「クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書」(825円)
佐々木みつこ「戦前生まれの旅する速記者」(1980円)
山口史男「植物群のデザイン」(1650円)
万城目学「新版座・万字固め」(1870円)
和山弘子「WADDLE YA PLAY」(1760円)
万行紗衣「奥能登地震生活記」(2300円)
モノ・ホーミー「頭蓋骨を散歩する」(1320円)
green birds「book like spotlight vol2」(500円)
清田隆之「戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ」(2090円)
堂本かおる「絵本戦争」(2970円)