
ブックロードの「主要キャラ」、紹介します!
こんにちわ!東京都台東区にあるワイナリー『葡蔵人 ~Book Road~』で働く新人🔰マイコです。
さて今回の記事では、ブックロードで働く仲間たちについて、ご紹介したいと思います!
わたしたちは、とても小さなワイナリー。
まるで家族みたいな仲間たちとともに、日々、わいわいワインを造ってるんですよ🍷
醸造家 須合さん

なんといっても、「醸造家」がいなければワインはできあがりません!
醸造家須合は2017年のブックロード立ち上げ当初から、ブックロードのワインを造り続けてきた、まさにそのひと。
もともと、レストランのホールで働いていた醸造家須合。
ワイナリー立ち上げの話を聞いたときに「わたしが醸造、やります!」と手をあげたところから、この、ブックロードの歴史ははじまりました。
自分が歴史をはじめるって、本当に、とてもとてもすごいことだ……!

醸造家須合、醸造の現場では「ひとつひとつ、すべてに意味がある」と話します。
ネジの置き場所ひとつ、使われるタワシひとつ、桶の洗い方ひとつ、すべてのことに意味がある。
そこには「美味しいワインを造る」ための、知識と、理解と、歴史が刻まれています。これがむちゃくちゃかっこいいんだ…!

「ちなみにブックロードって、何人で醸造されてるんですか?」
初めて醸造家にお会いしたときの衝撃が、わたしはいまだに忘れられません。
「ひとりです」
・・・・いやひとりーーーッ?!

そうなんです。ブックロードの醸造家は、醸造家須合たったひとりしかいません。
だからこそ、我らが醸造家のお仕事は、ワインを造るだけにとどまらないのです。
畑に出てブドウのお世話したり、ワインを造ったりするのはもちろんのこと。
造ったワインを売ったり、みんなと一緒に飲んでみたり、SNSだってやりますし、酒屋さんにだってうかがいます。ときには全国各地へと、遠征に旅立つこともあります。
すごいフットワーク…!



明るくてパワフルでエネルギッシュ、いつも笑顔でみんなの太陽のような醸造家須合。
先日催事のお手伝いにうかがったときに、すごーーく向こうのほうから全力ダッシュで駆け込んできた須合を見たときに、『こりゃ、あと200年は元気にワイン造ってくれそう……!』と、強く思いました。造ってください…!
ところでブックロードのお客さまたちって、ワイナリーに来られると「須合さーん!ひさしぶりに来たよー!」なんておっしゃるんですよね。
みなさんまるで、実家に帰ってきたかのよう。
「こないだ山梨行ってきたの?」
「上司のひと、その後どうなった?」
「ケガの具合はいいの?」
「また飲み過ぎたんじゃない〜?」
そんなお客さまひとりひとりと、まるで家族のようなやり取りを交わす醸造家。
これにみんな、癒されちゃうんですよね。わかります、わたしたちスタッフも、まさにそんな須合パワーに、実は日々癒やされているんです。

醸造現場で見せる鋭い視点と、お客さまと築き上げてきた温かい絆。
なによりも、「楽しそう!」と思うとなんでもやっちゃうエネルギッシュなパワーが、ブックロードのアットホームで楽しい空気を造っているんだなぁと、日々染み入るように実感しています。
レストランシェフ ミズキさん

3階のレストランは、シェフ・ミズキがひとりで切り盛りしています。
・・・ブックロード、なんでもひとりで切り盛りしがち…!

いつも、とっても美味しい料理を作ってくれる、ブックロードレストランのシェフ・ミズキ。
ブックロードワイナリー、実は醸造家須合だけではなく、ミズキファンもたくさんいるんですよ🤭
そんなみんなのアイドルシェフ・ミズキですが、実は昨年9月にレストランがオープンしてから、料理の勉強をはじめたんですって。えー?!ほんとに?!
お客さまにこのことをお話しすると、だいたい「えぇ?!」と驚かれます。わかります。わたしも最初この話をきいたとき、「えぇぇッ?!?!?!(大声)」って言いました。

我らがシェフ・ミズキのお料理は、「ブックロードのワイン」にぴったり。
「ワインにはそんなに詳しくなくて…」
と話すミズキシェフですが、ミズキシェフの作る優しくてまっすぐであたたかな料理は、「ブックロードのワイン」を、2倍にも3倍にもキラキラと輝かせています。

そんなわたしたちのアイドルであり、最高の料理人シェフ・ミズキですが、実はスタッフからもお客さまからも「愛されちゃうキャラ」なんです🤭
わたしがブックロードの仲間になった、わずか2日後。
農場でカッパを着てはしゃぐシェフ・ミズキに、早速ツッコミを入れていたのは、何を隠そう新人マイコでした。ひゃ〜〜っっ大先輩に向かって…!

でも、そんなマイコの(失礼な)ツッコミでさえ、さらなる笑いに変えてあたりを和やかさでいっぱいにするミズキシェフ。
ミズキシェフの抜け感のあるチャーミングなお人柄、そりゃファンが増えちゃいますよ…!
新人もベテランも関係なく、誰とでもフラットでフレンドリーな関係を築く懐の深さ。そんなミズキシェフの等身大のたたずまいに、お客さまもスタッフも、つい声をかけたくなっちゃうんですよね。

というわけで、みなさんレストランにお越しの際は、ぜひミズキシェフの人生について聞いてみてください。これがまたおもしろいんだ…!
農場長 相馬さん

2023年3月に、八王子に誕生したブックロードファーム。
この農場の草取り……いや管理を一挙に引き受けているのが、農場長相馬です。

農場長相馬は、醸造家のワイン造りを支えてきてくださった、ブックロードになくてはならない存在。
現在は八王子にいることが多くお客さまとお会いする機会はすくないですが、歴の長いお客様からは「前にいた男のひとは何してるの?」とおたずねされることもあります。実は、畑にいます…!
柔和でポップなお人柄と、にじみ出るワイン好き、いや酒好きの雰囲気。
そんな農場長と交わす雑談が、恋しい方もいらっしゃるのではないでしょうか…!
ところで先日、農場長相馬と仕込みをする機会がありました。これが、まるでそこに醸造家須合がいるかのような指示だったんですよね。
『あっ、本当の本当に、須合さんと醸造をやってきたんだ…!』
と、わたしはブックロードの長い歴史を垣間見たような気持ちになりました。
たったひとりの醸造家だけど、やっぱりたったひとりだけでできることばかりじゃない。ワイン造りには、孤独とチームワーク、どちらもあるんだな、と、そんなことを思ったり。
今から数年後、「東京産のブドウ」で美味しいブックロードワインが醸造できるかどうかは、農場長相馬の腕にかかっているといっても過言ではない…!
そうなったら、古参ファンにはたまらないワインとなる、かも、しれません🤭
そんな相馬農場長ですが、実は、ライザップで10キロの減量に成功したことは、ブックロードの企業秘密です!

しかもその後、元に戻ったらしい………?!ともっぱらの噂ですが、果たして真相は……?!
ぜひみなさんも畑にお越しになって、農場長に直接ご確認くださいませ🌱
▶次の「畑イベント」は、いつもブックロードに美味しいブドウを届けてくださる山梨の「矢野さん」の農園です。一緒に傘かけやりましょう!
というわけで、ブックロードの主要キャラ3人をご紹介いたしました!

えっ…主要キャラ、少なくない…?
そうなんです、少ないんですよ…!
この主要キャラ3人とわたくし新人マイコ、そして、数名のアルバイトのみんなで支えあいながら、日々美味しいワインを造り続けています。全員、とにかく、いろいろやってます!!
それはもちろん「美味しい!」のため。
そしてなによりも、みんなの「楽しい!」のため。
これからも、なによりわたしたち自身の「楽しい!」を追求しつつ、みなさんにハッピーお届けしてまいりたいと思います♪
★そんなわたしたちの仲間になってくれる方も、随時募集中!


楽しい出会いを、スタッフ一同お待ちしております☺️
そしてそして!6月29日(木)20:10からのインスタライブもお忘れなく!

ワインの用意はできましたか?!
みなさんと夏ワインで一緒に乾杯できること、わたしも楽しみにしてまーす!🥂
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葡蔵人 ~Book Road~(ブックロード)
東京の下町にある小さなワイナリー。醸造所を通して、葡萄と人とがつながって幸せになって欲しいという願いから「葡蔵人」と名付けました。だからこそ国産のぶどうにこだわり、日々の生活に寄り添う“笑顔になれる”ワインを造っています!
【アクセス】
東京都台東区台東3-40-2 最寄り駅:JR「御徒町」駅、日比谷線「仲御徒町」駅
【営業時間】
◆ワイナリー(販売・試飲)
月・火・木・金(※水曜日定休日)12:00~15:00、17:00~19:30
土・日・祝 12:00~17:00
◆レストラン
[ランチ]木・金・土・日 11:00~14:00(L.O)
[ディナー]木・金・土 18:00~21:00 ※TAPスパークリング月会員様限定
▼ 詳しくは、ホームページや各種SNSをご覧ください♪
ホームページ:https://www.bookroad.tokyo/
Instagram:https://www.instagram.com/bookroad.winery/
Twitter:https://twitter.com/BookRoad3
YOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UCvPok8nRPeBqNfg3hRiH02w
TIKTOK:https://www.tiktok.com/@.bookroad
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー