![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165086143/rectangle_large_type_2_aee192ff4510570ccb3e0c80ce7fe7e6.png?width=1200)
『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』ニック・マジューリ
概要
『JUST KEEP BUYING』は、データに基づいたパーソナルファイナンスの新常識を提示する一冊です。ニック・マジューリさんは、全米屈指のデータサイエンティストとして、100年以上にわたるデータを駆使して「お金を貯め、富を築く証明済みの方法」をわかりやすく解説しています。本書は「貯金力アップ」と「投資力アップ」という2部構成で、具体的なアクションプランとともに、従来の通説を覆す新しい視点を提供します。著者のデータ駆動型のアプローチは、初心者からベテラン投資家まで役立つ内容で、資産形成だけでなく、人生設計全体を見直すヒントを与えてくれるでしょう。
本のジャンル
投資・マネー、ライフスタイル、自己啓発
要約
新時代の資産形成戦略
本書は、「貯金」と「投資」のバランスを科学的に考えるためのガイドです。著者はデータ分析を駆使し、感情的な判断を排除しながら、長期的な視点で資産を築く方法を紹介しています。「ただ買い続ける(ジャスト・キープ・バイイング)」というシンプルな戦略は、投資初心者が迷わず始められる点でも魅力的です。
第1部:貯金力アップ篇
この章では、貯金に関する新しい考え方を提案しています。多くの人が「できるだけ多く貯金しなければならない」と考えがちですが、著者はそれを否定します。重要なのは、「必要な分だけ貯める」ことで、余剰資金を投資に回すことだと述べています。
①「2倍ルール」と罪悪感のない支出
「2倍ルール」は、贅沢品を買う際に同じ額を投資に回すという考え方です。例えば、1万円の靴を買ったら、1万円を投資する。これにより、人生を楽しむ支出と資産形成の両立が可能になります。
②借金と住居についての新視点
借金は悪いものだという固定観念を捨て、賢く使えば資産形成を加速できると著者は主張します。また、家を買うべきか借りるべきかの議論についても、個々の状況に応じて最適な選択をするべきだと述べています。
第2部:投資力アップ篇
ここでは、投資に関する実践的なアドバイスが紹介されています。著者のメッセージは明確です。「投資を早く始め、続ける」ことが富を築く鍵だということです。
①ドルコスト平均法とインデックス投資
著者は、ドルコスト平均法(定額積立)とインデックス投資(市場全体に連動する商品への投資)を推奨しています。これにより、短期的な市場変動に惑わされず、安定的に資産を増やすことが可能になります。
②複利効果の威力
複利効果は、資産形成の最強の武器です。たとえば、年利7%で25歳から月1万円を投資した場合、65歳には約2400万円になりますが、35歳開始ではその半分以下です。この差が示すのは「早く始めるほど良い」というシンプルな真実です。
③個別株を避ける理由
個別株投資のリスクを避けるため、インデックス投資を選ぶべきだと著者は提案します。プロの投資家ですら市場平均を上回ることが困難であることを、100年以上のデータが証明しているからです。
④感情に左右されない投資哲学
市場の暴落時でも冷静さを保ち、戦略を変更しないことが成功への鍵です。著者は、これを「入場料」と表現し、リスクを恐れすぎない姿勢の重要性を強調しています。
第3部:時間の価値と人生設計
資産形成と並行して、時間の使い方を見直すことも重要です。著者は「時間こそが最も貴重な資産」とし、人的資本(スキルや経験)と金融資本(お金)のバランスを取る必要性を述べています。
①キャリア初期の優先順位
20代は人的資本を最大化する時期です。スキル向上や資格取得に投資し、収入を増やすことに注力しましょう。同時に、小額でも投資を始めることで、複利効果を活用できます。
②キャリア中期と後期の戦略
30代から40代は、高収入を目指しながら投資額を増やす時期です。50代以降は、蓄積した知識や経験を活用した収益源を確保しつつ、投資ポートフォリオを調整していきます。
③人生全体のバランス
資産形成だけでなく、時間の使い方や幸福感の向上も大切です。著者は、若いうちは理想が高すぎるため幸福度が低下しがちだが、年齢を重ねるごとに現実を受け入れ、小さな幸せを感じられるようになると述べています。
まとめと感想
『JUST KEEP BUYING』は、これまでのパーソナルファイナンスの常識を覆し、データに基づいた新しい資産形成の道筋を示した画期的な一冊です。投資初心者にとっては分かりやすく、ベテラン投資家にとっても新たな発見があります。特に、「貯金力」と「投資力」を並行して鍛え、人生全体のバランスを考えるという視点は、多くの人に共感を呼ぶでしょう。
本書の「21の黄金ルール」は実践的で、日々の生活に取り入れやすい内容ばかりです。また、データに裏付けられた提案は信頼性が高く、読者に安心感を与えます。興味を持った方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。ネットでも「読みやすく、役立つ」と評判です。
いいなと思ったら応援しよう!
![本のコンパス//ビジネスと自己成長のための読書ガイド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158522365/profile_93fa17acaafe482f69685f36225955ce.png?width=600&crop=1:1,smart)