
【最高の未来と引きあうわくわくランチパーティー@東京3days】踊る読書会キャラバン日記day34(2023.4.10月)
【スケジュール】踊る読書会キャラバン
3/19(日)門司港(北九州)
3/20(月)〜22(水)広島
3/25(土)京都
3/28(火)三重
4/1(土)〜2(日)大阪
4/7(金)埼玉
4/8(土)〜10(月)東京
4/12(水)八ヶ岳
4/17(月)七ヶ宿(宮城)
4/18(火)仙台
4/27?29?旭川
?札幌
*最新スケジュールは追伸欄【最新スケジュール】からご確認ください!
福岡→門司港→広島→京都→三重→大阪→埼玉→東京(今ここ)→八ヶ岳→七ヶ宿→仙台→旭川→札幌
東京3days、3日目。
3日目は、
最高の未来と引きあうわくわくランチパーティー。
毎朝8:15~クラブハウスで配信している「本を売らない本屋さん」プレゼンツ【引き寄せの法則実践編】部屋。1年前、エイブラハム『新訳 引き寄せの法則』の朗読部屋としてスタート。朗読がおわったタイミングで引き寄せ実践部屋へと移行。そろそろちょうど1年。
オーストラリア在住の参加者さんが来日するというので企画されたランチ会。
結果、札幌、九州、沖縄と、全国からあつまった約40名(すごい!)
ふだんはクラブハウスで声だけ聴いてる人、アイコンだけ見てる人とリアルで会うのはいつも面白い体験ですね。皆、自分の人生をよりよいものにすることをあきらめていない。目の前のことを愚痴って盛りあがるのも嫌いじゃないけど(けっこうネガティブなので)未来に希望をもてる会話のほうが好みです。
人はまわりの環境に想像以上に影響をうけるので、どんな人たちと一緒にいるかはかなり重要です。愚痴ばかりグループにいると、知らずしらずネガティブなモードになっちゃうし、未来に目をむけるグループにいると、知らずしらずポジティブなモードになっていきます。
ネガティブモードに慣れていると、ポジティブグループの中にいると「私にはムリ、、、」と、その場にいることが辛くなったりすることもありますが、逃げださず(耐えきれず何度逃げだしたことか汗)その場にいつづけることができれば(いるだけでOK!)慣れます。人の脳って、どんな状況にも慣れるようになっているので、必要なのは、慣れるまでそこに居続けることだけ。
年に1回(か2回かわからないけど)、同窓会的にリアルで会って近況報告できると楽しそう。

ライブでいろいろ配信しています(皆で踊ってるところとかも)
誰でも参加できるFacebookグループです。気軽にご参加ください。
本を売らない本屋さん
くっきー🍪
追伸。
【最新スケジュール】踊る読書会キャラバン
「踊る読書会キャラバン日記」や関連記事をまとめていくので、興味もってくださった方は、見逃さないよう、