
ブックオフ札幌前田店
ラブリーサマーちゃんな皆さんごきげんよう。 理由が思い出せないのですが女の子との夏祭りをドタキャンし、無心でパワプロやってた14歳頃の夏はもう遥か遠い昔。
毎年黒歴史更新たろうこと、ぶっくおふたろうでございやす。
今回は手稲区の知られざる店舗・前田店がターゲットです。 郊外にあるこちらの店舗は自宅からなんと19キロ!も離れているのですが夏の扉を開け、ペダルを漕いで行きました。今回で3回目の来店、さぁさあ覗いていきましょう!
入り口にてファーストフォト。 こちらの店舗の特徴である高い本棚によってレジが見えない!!大抵の店舗では入ってすぐ見える場所にレジがあるので珍しいですね。そして久しぶりの来店ということもあって店内の売場が模様替えされておりました。
連休中ということもあってか店内は混雑しています。人の少ないハード漫画棚から探索していきます。ちなみに写真は身長175センチの私の目線の高さから撮っています。本棚は2メートル以上あるようで最上段の在庫はギリギリ手に触れる事が出来るくらいです。
背の高い本棚が迷路のように配置されているのでかくれんぼが可能です。夏休みには公園に人が溢れかえりディスタンスが確保し辛いと思いますので、こちらで鬼ごっこ・本棚を使ったジャングルジムごっこ・徒競走などすると良いでしょう。先生からひゃくぱー華丸を貰える筈です。
たどり着いた290円CD棚はなんと僅か2棚…背が高いとはいえ切ない在庫数に涙目。しかしこちらではNite JewelやKHRUANGBINの2ndALなど今では大人気のバンドの輸入盤などをかつて手に入れているので油断は出来ません。
前衛電子音楽なArcaやJ Dilla好きにオススメのKaytranada、一時期よく話題を耳にしたNosaj Thingなど大まかに「ビート」で括れるアルバムが生息していました。ユニークなリズムアプローチに興味がある固定客がいるのかも知れません。
ふと横を見るとレコード発見!するもまさかの290円…。こちら独自の強気な値付けスタイルですね。現状ではクラシックのみの在庫だったので今後に期待したいところです。それこそ今後は「ビート」もののレコードが出てこないとも限りませんからね。
続きましては文庫を調査していきます。国内作家の在庫は〜多め。本の山が壮観。上は背伸びしても届きません。
海外文学の在庫は並〜やや多めほど。ところで、皆さんお気付きでしょうか。この写真、実は他の店舗と決定的に違っているポイントがあるのです。
出版社別に分類されておらずアイウエオ順…!
しかもそのアイウエオ順もかなりぶっ飛んでおり
お O・ヘンリー
お P・オースター
苗字なのか姓名順なのかさっぱり分かりません。(O・ヘンリーに関してはペンネームでOの由来が諸説あるので一概には言えないのですが)
見辛い事この上ないのですが根気強くウォッチしていると希望の文庫を発見。
テッドチャン あなたの人生の物語 110円
ドゥニヴィルヌーブ監督「メッセージ」映画の原作が収録されています。100円になるのを辛抱強く3年間待ったかいがありました。
持論ですが大抵のCDや本は余程マイナーではない限り3年寝かせると値段がガクッと下がる傾向にあるように思います。
趣味・雑誌棚へと移動します。ずらりと沢山ありますね。どんなジャンルでも一定数有るバランス良い品揃えは嬉しいですね。他店より少なめですが映画パンフも発見しました。
文庫一冊を握ってレジへ向かいますとDVD100円ワゴンを発見。以前はCD100円ワゴンだったのですが、どうやら変化しておりました。コンスタンティンやオキサイドパン監督のアイに惹かれつつも別れを告げてフィニッシュ110円。
売場面積も広くは無く、中心部からなかなかの距離があるのでしょっちゅう来店する事は難しいのですが、思い切りの良い値下げをする店舗なので年1で札幌市民は行くべきお店かと思います。ホビーコーナーではフィギュアが充実で気の利いた陳列も素敵でした。
Anh yêu em!