![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35295227/rectangle_large_type_2_2d12fb2d85e24039ba2be5919f3d8b8a.jpeg?width=1200)
それぞれの想いを胸に抱えながら1つの目的のために協力し合う青春小説!
本日の本はこちら💁♂️
「百年後、ぼくらはここにいないけど」長江優子
総ページ数 221ページ 出版年 2016年
あらすじ 地理歴史部。略して「チレキ」に所属する6人。
ある日。巨大な長方形のベニヤ板が部室に置かれていた。それは、部長であった太陽の置き土産だった。部長不在となった「チレキ」の新しい部長となったのは健吾だった。健吾はジオラマ作りに前向きではなかった。それは、過去のある出来事が原因だった。果たして、健吾にいったい何があったのか?ジオラマはちゃんと完成するのか?
百年後、僕らはここにはいないけれど、
ここで生きていた証は必ずどこかに残っている。
あと、何年生きられるのだろうか。
二十数年生きてきた。
たったのそれだけしか生きていないのに、
たくさんの変化を肌で感じて目で見てきた。
何事もなく寿命を迎えれるとしたら 残りの人生は六十年弱。
僕はあとどれだけの変化を体験するのだろう。
街の変化だけではなく、人間関係の変化も