見出し画像

2025/1/27(月)〜2025/2/2(日)の読書記録

1/27(月)
出張。朝ドトール。読書はなし。

1/28(火)
朝ドトール。戸田大介『継続する技術』を読み始める。
夜は『暇と退屈の倫理学』を読み進め。

1/29(水)
朝ドトール。戸田大介『継続する技術』を読み進める。
出張。

1/30(木)
出張。

1/31(金)
朝ドトール。戸田大介『継続する技術』を読み終える。
夜は『暇と退屈の倫理学』を読み進め、のち、バリー・ユアグロー『セックスの哀しみ』を読み始める。この前の東京旅行中にB&Bで買ったもの。

2/1(土)
あっという間に2月。
『暇と退屈の倫理学』を読み終える。
夜は暇倫の読書会。その前に三年坂蔦屋でヘミングウェイ『老人と海』の文春文庫版を購入。新訳。表紙がオレンジのような赤のような色と青色のコントラスト、そこに佇む老人の船がカッコよくてジャケ買いしてしまった。やっぱり表紙って大事。
読書会は二次会まで含めると約4時間。とても面白かった!

2/2(日)
今日は大学の同窓会。
高速バスの中で昨日買った『老人と海』を読み始めたけれど、かなり好み。英米文学は他の言語と比べるとやや苦手意識があるのだけれど、すっと頭に入ってくる。この方の訳、他の本も読んでみたいかも。
紀伊國屋で映画秘宝とシャーリィ・ジャクスン『くじ』を買う。
映画秘宝を買うのは初めて。
夜は『城』と『老人と海』を読みつつ、映画秘宝も少し読む。


今週の読了本
・戸田大介『継続する技術』
https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-3099-9

・國分功一郎『暇と退屈の倫理学』
https://www.shinchosha.co.jp/book/103541/

いいなと思ったら応援しよう!