【共通マニュアル】デジタルチラシ配信サービス「BookLink PRO」の使い方
▼アカウントの登録▼
「BookLink PRO」は出版社と書店をつなぐ販促プラットフォームです。タグ付けされた付帯情報をもとに本の販促情報を提供し、業務の効率化・最適化を実現します。書店の利用は無料、出版社の利用プランはお問い合わせください。
1.書店アカウントの登録(管理者)
書店の利用は無料です。費用は一切かかりません。「BookLink PRO」の「書店アカウントの新規登録」から登録申請ができます。
親アカウント(管理者)申請は本部および店舗ごとに受け付けております。本部および店舗の担当者・代表メールアドレスでお申し込みください。
本人確認のため、認証メールをお送りします。登録アドレスに届いた認証メール【件名:「Book Link」認証メール】に記載されたURLから、登録フォームに進めます。認証の有効期限は72時間です。
登録フォームの設定項目について
【「BookLink PRO」 会員規約】
会員規約をご確認ください。書店の会員登録は無料とし、出版社向け機能を除く、サービスの全機能を無料で利用できます。
※注意※
「BookLink PRO」の情報は、利用契約した書店・出版社のみが利用できます。会員は有償無償を問わず、権利者の許諾を得ないで、第三者もしくはSNS等の外部サイトに、本サービスで提供された情報を発信させてはならないものとします。
申請完了:書店アカウントの発行
会員申請後1~3営業日以内に審査し、アカウントを発行いたします。
非承認の場合でもメールでご連絡いたします。
2.出版社アカウントの登録(管理者)
出版社の利用は有料です。費用は文化通信社までお問い合わせください。「BookLink PRO」のお問い合わせもしくはbooklink@bunkanews.co.jpにご連絡ください。
お試し期間は1カ月となっております。登録1カ月後にプラン切り替えのご案内をいたいます。
「出版社アカウントの新規登録」もしくは、お問い合わせいただいたアドレスに認証メールをお送りします。登録アドレスに届いた認証メール【件名:「Book Link」認証メール】に記載されたURLから、登録フォームに進んでください。認証の有効期限は72時間です。
登録フォームの設定項目について
申請完了:出版社アカウントの発行
会員申請後1~3営業日以内に審査し、アカウントを発行いたします。
最初の1カ月間は無料の試用期間となります。
3.「子アカウント」の登録(スタッフ)
「BookLink PRO」のアカウントは書店・出版社ともに、親アカウント(管理者)と子アカウント(一般スタッフ)の二種類があります。
親アカウント→管理者 子アカウント→一般スタッフ
親アカウントは書店の本部・店舗、出版社ごとに割り振られる管理者権限を持つアカウントです。子アカウントは一般スタッフに付与でき、アカウントの発行数に制限はありません。
書店の店長が従業員・スタッフ・アルバイトに付与したり、出版社が部署を超えて運用できる仕組みです。パスワードは各自で設定できます。煩わしいパスワード管理は不要です。
親アカウントと子アカウント
親アカウントと子アカウントの違いは、アカウントを追加発行できる権限と、重要な設定の変更ができるかです。管理者である親アカウントは、子アカウントの発行および削除、登録情報を変更する権限があります。
親アカウントの管理画面から「お名前」「メールアドレス」「所属部署」を登録し、子アカウントを発行できます。発行数に制限はありません。
子アカウント側は認証メールの送信後72時間以内に、メール記載のURLでパスワード設定の有効化をしてください。
詳細は「▼共通機能⑥アカウント管理」をご覧ください。
▼ログインと推奨環境(PC&スマホ)▼
登録が完了し、アカウントの発行後、「BookLink PRO」ランディングページ右上の「出版社ログイン」「書店ログイン」からそれぞれログインできます。
1.推奨環境
パソコン(Windows10以降、mac)とスマートフォン(Android、iOS)に対応しています。ブラウザは「chrome」「Edge」を推奨しています。IE(Internet Explorer)は非対応です。
2.パスワードが分からない
パスワードを忘れた場合、再設定フォームでメールアドレスを入力すると、パスワードリセットのメールが送信されます。メール本文記載のURLからパスワードを再設定してください。
【書店用】パスワードの再設定:https://book-link.jp/bookstore/mail-send
【出版社用】パスワードの再設定:https://book-link.jp/publisher/mail-send
▼共通機能①TOPページ▼
1.チラシの新着表示
TOPページは新着順にアップロードされたチラシが並びます。
2.お知らせ機能
文化通信社からユーザーへのお知らせが表示されています。「週間ベストセラーランキング」「登録書店のリスト」は、お知らせのリンクからダウンロードできます。
3.ランキング情報の提供(大手取次等)
「週間ベストセラーランキング」では、「Amazon」「日販」「トーハン」の情報を掲載しています。毎週水曜日に更新しています。
▼共通機能②キーワード・タグ検索▼
1.キーワード検索
キーワードの検索範囲は、「投稿名」「サブタイトル・書籍名」「出版社の任意入力欄(2000文字)」「ISBNコード」「著者名」の5項目です。今後は使用感等のご意見をいただき、検索範囲を拡大してまいります。
2.タグ検索
タグ検索ではチェックした「タグ」が登録されたチラシをピックアップします。「商品情報」「商品形態」「ジャンル」「出版社」は必須登録となっているため、アップロードされた全チラシの情報が設定されています。そのほかのタグは任意登録となっています。
▼共通機能③フォローリスト検索▼
フォローリストでは、タグ検索の検索条件を保存できます。よく使う検索条件をフォローリストで保存し、日常的に使用できます。リストの作成数に制限はありません。
▼共通機能④チラシ詳細ページ▼
⑴「資料をダウンロードする」
PDFをダウンロードできます
⑵「発注サイトに移動する」
出版社が指定した発注サイトにアクセスできます。(外部サイトへのリンクとなっております。「BookLink PRO」に受発注機能はありません)
⑶「保存する」
保存リストに登録されます。保存リストを閲覧できるのは、自身のアカウントのみとなっています。気になるチラシを手元で保存した場合、保存リストで登録し、メモ書きしておくと発注忘れの防止につながります。
⑷「共有する」
共有リストに登録されます。登録された内容は、同じ書店の「親アカウント」「子アカウント」で同期されます。店舗内で回覧や共有する際にお使いください。
▼共通機能⑤保存・共有リスト▼
便利機能の「保存リスト」で、保存したコンテンツの確認と整理ができます。「保存リストから外す」で削除、「共有リストへ」で共有リストにコンテンツがコピーされます。
メモ書き機能で、コメントを残せます。書き込みと閲覧ができるのは、自身のアカウントからのみです。保存リストからコンテンツを削除すると、メモ書きも消えてしまいます。
便利機能の「共有リスト」で、コンテンツの共有ができます。共有できるのは、同じ出版社・店舗(親アカウント)に紐付いたアカウント間となります。
メモ書きは親アカウント・子アカウントどちらでも編集ができます。メッセージを残したり、掲示板のように運用できます。
▼共通機能⑥アカウント管理▼
「BookLink PRO」のアカウントは親アカウント(管理者)と子アカウント(一般スタッフ)の二種類があります。親アカウントは子アカウントの追加と削除の権限があり、子アカウント自身には付与されていません。また、会社・店舗の住所など、重要な設定は親アカウントでしか変更できません。
「メンバーの追加」で「子アカウント(一般スタッフ)」を発行できます。必要な登録情報は「お名前」「メールアドレス」「所属部署・役職・ジャンル担当」の三つです。
登録をクリックすると記入したメールアドレス宛に、認証URLが記載されたメールが届きます。受信した側は発行から72時間以内に本設定(パスワード登録)を完了してください。パスワードの設定・変更は、子アカウントのユーザー自身が行います。